入園準備の大失敗!用品販売会場をこっそり抜け出し向かった先は…【娘の入園式の思い出①】 by いずのすずみ | すくパラNEWS
<広告>

入園準備の大失敗!用品販売会場をこっそり抜け出し向かった先は…【娘の入園式の思い出①】 by いずのすずみ

<広告>

   

私の娘が通う幼稚園は、
コロナ禍ということで会場に入れる保護者は1名までということだったのですが、
屋外からもう1名立ち見が出来るとの通達が!

ということで、
実家から父親に来てもらい、
1歳の長男は家で見てもらうことに。

家の前で家族写真を撮り、
機嫌よく出発すると、
今までの入園前行事で仲良くなったご家族も鉢合わせたので一緒に登園することに。
しかもその子も同じクラス!

子供たちは手をつなぎ、
親同士も世間話で盛り上がりながら順調なスタートを切りました♪

 

 

子供たちはクラス活動をしてから入園式だったので、
登園後は保護者は体育館(入園式会場)で待機していました。

ここでまたママ同士の話が盛り上がる!!

 

実は、2月にあった用品販売の日、
持参したお金が足りなくって近くの銀行まで全力で走ってお金をおろしてきたんです…。

というのも、事前の用品販売の通知書類に「予算は全部で16,000円程」と書かれており、
「40,000円あったら足りるでしょ…」と財布に現金40,000円入れてったら、

これが全く足りない!

 

「全部で16,000円程って書いてあったじゃん~!!」

と心の中で突っ込むと同時に恥ずかしすぎて赤面しながら、
そ~っと会場に戻って会計をしたという苦い(?)思い出があったのですが、

用品販売の日、お金を取って戻ってもまだまだ人がいるなあ~と思ってたんです。

すると、なんと他のママたちも同じように書類の表記に騙されてお金を取りに行った人がたくさんいたようで、子供たちが会場に入場するまでの間その話で爆笑していました…(笑)

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒作者:いずのすずみさん
みんなの漫画読む
tit-main

フォローしていずのすずみさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「いずのすずみさんの記事をもっと読む」

-->

 - みんなの漫画, 子育て, 幼児, 幼稚園

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 幼児, 幼稚園


  関連記事

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「私、海外経験多いから♡」他人の家でやりすぎ行動…ママ友が放った“謎の持論”に絶句【セレブママの知られざる一面⑮】 by しろみ

関連記事:

「何これ…!」 ――たった数分だったのに。ママ友が起こした“まさかの行動”【距離感がバグってるママ友①】 by キナコモチかあさん

関連記事:

食べない子の親として緊張した栄養指導。伝えられた言葉は…【1歳半健診~恐怖の栄養指導~③】by うさみかあさん

関連記事:

番外編 よく転ぶ友人の子。驚きのその理由とは?【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑮】 by ワンタケ

関連記事:

アメリカ人夫との日本での暮らしを描く! 大人気インスタグラマー・山本かなさんが気になる!

関連記事:

夫婦仲が改善した2つのキッカケ【産後クライシスを乗り越えよう⑨】 by ちくまサラ

関連記事:

さようなら、17年間お世話になったわが家「収納しすぎて家失いました」15-引越しがイキナリ過ぎて...その6② by 堀内三佳