<広告>

4歳3ヶ月、高すぎる声と癇癪。【娘の発達障害㊷~娘には高く聞こえる音~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

言語訓練を再開し、指摘された娘の問題点…

①活舌が悪いこと(「さしすせそ」が言えない)

②聴覚より視覚優先(聞いて覚えるが苦手で、見て覚えるが得意)

③声が高い

④すぐ自分の世界に入ってしまう

①と②はひらがなを書くことから教えることで(時間はかかりましたが)結果、解決しました。

今回は、③についてです。

 

娘がちゃんとしゃべるようになってから気がついたのですが…

娘の声はとても高かったのです。

特に独り言は、本当にモスキート音のように、聞こえるか聞こえないかのレベル。

 

 

幼稚園のママ友や、親戚から驚かれることもよくありました。

 

 

このことに関しては、私自身はあまり深く気にしていなかったのですが、

言語訓練の先生は問題点として指摘しました。

先生が言うには、(あくまで予想ですが…)おそらく、あーさんには、

「すべての音が、(私たちが聞いているより)高く聞こえているのではないか」と。

 

 

人の話し声、物音…日常のすべての音が高く聞こえているので、

自分が発する音も高い。それが自然体なのです。

これに関しては、問題点として指摘はされたものの、

 

 

言ってわかるものではないので、今すぐやめさせるものではないと言われました。

ただ、「聞き取りにくい」ということを伝える必要はあるそうです。

 

そこで、あーさんが高音でしゃべった時は…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

団地の掲示板にゾッとするような張り紙が…!【隣のサイコパス君⑦】 by ちゅん

関連記事:

私には母性がない?厳しい体重管理にひどい腰痛、出産後もつらさが忘れられなくて…【3人目の壁⑥】 by SAKURA

関連記事:

ゴミ出しルールを守らない迷惑住人に怒り爆発!直接注意しようと張り込むと…【うちの近所の迷惑オヤジ①】by きのこの子

関連記事:

『母子家庭だからって子供を見てなさすぎる』厳しい言葉が心に刺さる【なんでお金を盗んだらいけないの?④】by ふくふく

関連記事:

「虚像ですか⁉︎」家の中と外で別人になる『あの子』【うちの子は絶対に盗んでません!第154話】by こっとん