<広告>

4歳9ヶ月、突然のグレーソーン終了。【娘の発達障害㊹・終~年間計画書で知った診断名。~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

小学校入学に向けて、2週間に1回の言語訓練に通い続けていたある日。

言語訓練前に、『年間計画書』というものを言語聴覚士の先生から渡されました。

 

あーさんにどんな特性があって、どんなことが苦手で、

これからどういうことに注意して、どんな方針で訓練を1年間やっていくか…

が書かれた計画書で、それに親のサインが必要ということでした。

 

 

渡されたその計画書を、特に深く考えず受け取り、読もうと一番上を見ると…

 

 

診断名に「広汎性発達障害」と書かれてありました。

 

 

発達外来の検診時に「まだ診断名をつけるのは難しい」と言われていたので、

仮なのかな?と思いつつ、言語聴覚士の先生に確認。

 

 

診断名…ついてたんだ…。

 

この時…私は…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 小学生, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 小学生, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅
おじさんが私をじっと見ている

関連記事:

小4の私のズボンをしつこく下げようとするおじさんに向かって言ったことは…【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”③】 by あみな

関連記事:

激痛に耐えながらの頻回授乳。心の準備が必要な3つの瞬間【授乳で乳首が切れた話②】 by こめみ

関連記事:

中性的な雰囲気の友達から言われた思いがけない言葉~トランスジェンダーの子~【ママのジェンダーふわっとしてるよ⑥】 by ワンタケ

関連記事:

突然仲間はずれにされた小3の娘。娘の変化に気付いた母が最初に伝えたことは…【仲間はずれにされた娘②】 by フワリー

関連記事:

長男の態度がおかしいのはママのせい。私を呆然とさせた夫のひと言【三男育休後、職場復帰して物忘れが激しくなりミス連発した話④】 by 寺中