4歳9ヶ月、突然のグレーソーン終了。【娘の発達障害㊹・終~年間計画書で知った診断名。~】 by SAKURA | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

4歳9ヶ月、突然のグレーソーン終了。【娘の発達障害㊹・終~年間計画書で知った診断名。~】 by SAKURA

12
<広告>

   

 

心に、スーッと風が吹いた感覚がしました。

診断名がついていたことにショックなどまったくなく、むしろすっきりしたのです。

 

この後、発達外来の半年検診時に、外来の先生に一応確認をしようと、

「うちの子って、広汎性発達障害ですか?」と聞くと、

『そうですね!』とさらっと言われました(笑)

 

診断名の確定というのは、医者から呼ばれ緊張感のある空気の中、

重苦しい感じで言われたりするのを想像していたのですが、実際はこんな感じでした。

 

 

今までずっとグレーソーンで、もやもやしていた私。

診断名がついたことで、どんな特性があるのか、本やネットで調べたりすることができましたし、

 

 

診断がついたことで、いろんな困りごとの理由がわかるようになり、

特性に頭を抱えることが、少なくなりました。

 

そこから、現在に至るまで、

娘は広汎性発達障害(現在は『自閉症スペクトラム』と言われるようになった)

という診断名と一緒に、歩んできました。

 

 

幼稚園卒園後は地元の小学校に入学し、小学1年生は通常学級に在籍しましたが、

その特性から困りごとも多く、小学2年生からは特別支援学級に在籍することになり、

小学5年生になった今も特別支援学級に在籍し、国語と算数だけ特別支援学級で受け、

それ以外の時間を交流学級(通常学級)で過ごしています。

 

その特性がゆえ、困りごとも多く、「同級生と同じように」は難しいですが、

あのしゃべらなかった日々と比べたら、立派な思春期の女の子になりました。

 

これからも、きっといろんな壁にぶつかり、悩んだりするでしょうが、

娘と一緒に歩いていきたいと思っています。

 

 

娘が産まれてから、発達障害の診断を受けるまでを書いてきました『娘の発達障害シリーズ』、

今回で終了になります。

①~㊹話まで、長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

私と娘のここまでの歩みが、少しでも誰かの参考になったら、嬉しいです。

 

 

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - ママ, 小学生, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 小学生, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

2人目里帰り出産中に3歳娘がいつの間にか文字が読めるようになっていた理由【手抜きすぎた長女の文字習得法】 by とも

関連記事:

注意をすると逆効果!さらにいじめがエスカレートするお友達。考えた末の解決策は?【小1でまさかの金銭トラブル⑨~完~】 by つきママ

関連記事:

「あなたいくつ?」から始まった子供の栄養相談。偏見あふれる『次の一言』にブチ切れる!【若ければ何を言っても許されるの⁉①~偏見がひどい栄養士 前編~】 by いずのすずみ

関連記事:

このままでいいのか?辛いアレルギー症状はすぐ治るけど…【ムスメとアレルギーの話②】 by koyome

関連記事:

湿疹が体中に広がった我が子。アトピーになるのではと危惧する夫がした“決断”【乳児湿疹と私達家族の肌トラブル⑦】 by すじえ