【男の子のママ必見】オムツ替え中おしっこをされないようにする方法! | すくパラNEWS
<広告>

【男の子のママ必見】オムツ替え中おしっこをされないようにする方法!

<広告>

   

男の子のおしっこ飛ばしは大変!

雨の日が続いていますねえ。
梅雨の時期の悩みと言えば、洗濯物が乾かないことです。
特に男の子の赤ちゃんがいる家は、
よくおしっこを飛ばされるので大変かと思います。

とっさに何かで押さえればいいんですが、
そういう時に限って、手元に何もないんですよね…!

苦肉の策で「私の手よ!吸収力が宿れ!」
と手のひらでカードしたとしても、勢いの良いおしっこは、
方向を曲げて飛び散るだけです…。

一瞬の迷いがびしょ濡れの大惨事を引き起こす!

「どうしよう」とあたふたする、その一瞬の迷いが、
びしょ濡れの大惨事に繋がります…。
そして、乾かないシーツと赤ちゃん服が、
じめじめとした梅雨の部屋を占領していく物悲しさ…。

長男が小さい頃、私も何度も経験しました。

目からウロコのおしっこ飛ばし対処法とは?

そこで、助産師さんから聞いた、
目からウロコな対処法を皆様にご紹介したいと思います。

si13

股間に一枚、おしりふきを被せておく!

股間に一枚、おしりふきを被せておくと、
開放感が無くなり、おしっこが飛んでくることを防げるそうです。

本当にもう、聞いた時は「天才か!」と感嘆の声が漏れました。

じわ〜っとおしっこが漏れてしまうこともありますが、
飛んでこないので、犠牲は新しいオムツ1枚で助かります。

おしりふき作戦で洗濯物の数は格段に減る!

シーツや服を洗うことを考えたら、格段に楽です。

生まれて間もない赤ちゃんのお世話は、
ミルクを吐いたり、オムツが漏れたり、洗濯物がどうしても多くなってしまいます。

寝不足の中、育児に家事に頑張っているお母さん、いつもお疲れ様です。

この記事が、少しでも洗濯物を減らす助けになれたら幸いです。

私も、長男が春生まれだったので、
梅雨の時期はまだ生後数カ月、洗濯物が多くて本当に大変でした。
でも、止まない雨はありません。

この季節を乗り越えれば、カラッと洗濯物を乾かしてくれる、
爽やかな夏がやって来ます。

おむつの剣とおしりふきの盾で、おしっこ飛ばしと戦い抜いて、
清々しい夏の太陽を出迎えてくださいませ。

子育てに奮闘する全国のお母さんを、微力ながら、応援しております。

<広告>

⇒作者:キュン妻さん
「日刊ヤンデレ夫婦漫画」をもっと読む
+
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「すくパラ事務局さんの記事をもっと読む」

-->

 - おむつ, お漏らし, しくじり育児, 男の子 ,

<広告>



 - おむつ, お漏らし, しくじり育児, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「私は悪くないのよ!」ベビーカー注意で冷たい視線…非を認めぬ母に娘の“ひと言”が突き刺さる【ベビーカーたたみなさいよ⑧】by シオリ

関連記事:

「ちょっと待って、それ危ない…!」妹の“お世話ごっこ”に震えた理由【我が家に依存する迷惑親子⑰】by みつけまま

関連記事:

「それはダメだよ」…ついに義父が口を開く ――天然キャラを演じる義母の“くだらなすぎる”言い訳とは?【お義母さん!それってワザとですか?㊴】by こんかつみ

関連記事:

子どもが生まれる前に“最後の遊び”? ――呆れた言い訳に、妻が下した“制裁と選択”【マチアプ彼には秘密がある⑲】 by まぎ.

関連記事:

見えた!娘の『イヤイヤスイッチ』。4歳の壁をじっくり観察してみたら・・【言葉達者じゃない反抗期②】 by マメ美

関連記事:

大好きなモノを上げたら1歳2ヶ月の息子が喋った!?by あま田こにー

関連記事:

「良い母親」という名の呪いが解けた瞬間【嫁姑戦争を見て育ったために、自分も姑と仲良くできなかった話④】 by 白目みさえ

関連記事:

息子との遊びにアドリブをいれてみた!結果、息子の反応は?! by なあちゃん

関連記事:

ずっとあると思っていた子供との時間【少しだけ後悔している事⑤】 by あぽり