<広告>

2人目出産で悩んだ上の子との関係。私がすればよかった事は…【弟が産まれた日⑥~完~】 by わさび

<広告>


12

   

娘が求めていたものは

 

 

私は

娘の心の寂しさをどう埋めたらいいのか、とか

なんて言ってあげたら傷付かずに済むのだろう、とか

いろいろ難しいことを考えていたのですが

 

きっと

ぎゅっとしてあげるだけで

気持ちは伝わるんだなあ と思いました。

 

 

【それからは戸惑いつつも…】

 

2人育児が始まって4ヶ月くらいは怒涛の日々で、

娘の赤ちゃん返りもあったりして

毎日すごく荒れていましたが

徐々に弟を可愛がるようになっていきました。

 

慣れない2人育児をしていたときは

本当に毎日疲れてしまって

もう少し歳の差を離した方が良かったのかな…とか

どうしようもないことを考えたりもしましたが。

 

息子が2歳くらいになった時には

2人で一緒に遊んでくれるようになったので

育児もすごく楽になりました。

 

 

毎日本当に楽しそうにキャッキャと

はしゃぎまわって仲良く遊んでいます。

 

娘にとっての「弟」は

 

娘の中で、少しずつ

弟の存在が大きく膨らんでいって

いつの間にか「大切な家族」になっていて

そんな娘の変化を毎日見てきて

大きくなったなあと

私はいつも胸がいっぱいになるのです。

 

でも、私は「弟が産まれた日」の

娘の頑張りを決して忘れません。

 

「弟」を受け入れるために

きっと娘は見えない努力を

たくさんたくさんしたのでしょう。

 

まだたったの1歳半だったのに

急いで「お姉ちゃん」にしてしまってごめんね。

お姉ちゃんになってくれてありがとう。

 

いつか、そう娘には伝えたいです。

 

 
おわり

~第一話はこちらから~

<広告>

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

わさびさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム wasabi_2910

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 出産 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 出産 ,


  関連記事

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

「私のお弁当もお願いね」寝る間もなく働く夫に…妻の“ひと言爆弾”【未熟な夫婦の不協和音 #16】 by ぴん

関連記事:

持ち帰った“ネックレス”を返す日 ──決意した私のために、友人が“本当の持ち主”を連れてきた【あの頃私はバカだった 第55話】by こっとん

関連記事:

“毎日会う相手”なのに ──わが子への“扱い”に悩む母。何度訴えても変化はなく…その時、息子がかけた言葉とは?【実在したアリエナイ教師の話 #30】by キリギリスRIN

関連記事:

「謝っても許さない」と言った夫が、初めて明かした“中学時代の傷”と“いまの本音”【あの頃私はバカだった 第54話】by こっとん

関連記事:

「お友達にあんなことするなんて…」3歳息子を“乱暴”と信じた母が選んだ“まさかの選択”【私は立派に育てたい④】by シオリ