<広告>

2人目出産で悩んだ上の子との関係。私がすればよかった事は…【弟が産まれた日⑥~完~】 by わさび

<広告>


12

   

娘が求めていたものは

 

 

私は

娘の心の寂しさをどう埋めたらいいのか、とか

なんて言ってあげたら傷付かずに済むのだろう、とか

いろいろ難しいことを考えていたのですが

 

きっと

ぎゅっとしてあげるだけで

気持ちは伝わるんだなあ と思いました。

 

 

【それからは戸惑いつつも…】

 

2人育児が始まって4ヶ月くらいは怒涛の日々で、

娘の赤ちゃん返りもあったりして

毎日すごく荒れていましたが

徐々に弟を可愛がるようになっていきました。

 

慣れない2人育児をしていたときは

本当に毎日疲れてしまって

もう少し歳の差を離した方が良かったのかな…とか

どうしようもないことを考えたりもしましたが。

 

息子が2歳くらいになった時には

2人で一緒に遊んでくれるようになったので

育児もすごく楽になりました。

 

 

毎日本当に楽しそうにキャッキャと

はしゃぎまわって仲良く遊んでいます。

 

娘にとっての「弟」は

 

娘の中で、少しずつ

弟の存在が大きく膨らんでいって

いつの間にか「大切な家族」になっていて

そんな娘の変化を毎日見てきて

大きくなったなあと

私はいつも胸がいっぱいになるのです。

 

でも、私は「弟が産まれた日」の

娘の頑張りを決して忘れません。

 

「弟」を受け入れるために

きっと娘は見えない努力を

たくさんたくさんしたのでしょう。

 

まだたったの1歳半だったのに

急いで「お姉ちゃん」にしてしまってごめんね。

お姉ちゃんになってくれてありがとう。

 

いつか、そう娘には伝えたいです。

 

 
おわり

~第一話はこちらから~

<広告>

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

わさびさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム wasabi_2910

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 出産 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 出産 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

概念が変わった…!先生の放った言葉とは…。【ドタバタママの事件簿⑤】 by マメ美

関連記事:

3才になる前の長男に聞いてみた【お腹のなかの記憶②】by林山キネマ

関連記事:

迷うな!一気だ!!自分を奮い立たせた検査【健康診断行ってきた③】 by ようみん

関連記事:

2人目育児は恐いことだけじゃない!2人目ならではの嬉しい出来事も【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故⑨】 by まえだあい

関連記事:

どっちにあるかゲームで見た子どもの性格の違い by 粥川結花