<広告>

産後、追い詰められることになるきっかけは…~息子は将来役者になるのか~【助産師さん言う事違う問題①】 by のぶえ

<広告>


12

   

こんにちは、のぶえです。

5歳の息子と1歳の娘を育てています。

 

3シリーズ目の連載は、

第1子である息子を出産した後、

入院中、産院での出来事について書かせていただくことになりました!

(2016年のお話になります。)

よろしくお願いします!!

 


 

 

『私、無痛分娩で産みました』出産後

『助産師さん言う事違う問題』

 

 


 

第1話 『息子は将来役者になるのか』

 

M産院は、完全母子別室の産院でした。

入院中、赤ちゃんは新生児室と授乳室以外へ連れ出すことはできませんでした。

(母親が動けない場合は例外)

新生児室と授乳室はつながっていて、

『新生児担当』として二人の助産師さんが時間交代で常にいてくれる状態でした。

 

 

完全母子別室のメリットは

1眠れる

2赤ちゃんのお世話も授乳も、必ず側に助産師さんがいるので安心

3他のお母さんと赤ちゃんの様子が分かる。情報交換できる。

 

 

対して、デメリットは

1赤ちゃんと一緒の時間が短い

2他のお母さんと自分を比べてしまう

 

 

加えてM産院は『完全』母子別室で、ルールも厳しめだったので

退院するまで私と旦那以外が抱っこできなかったこともデメリットでした…。

(旦那も、前もって予約しないと抱っこできなかったです)

 

 

入院中は1日に8回

決められた時間に「お世話タイム」があり、

その時間に私達母親は新生児室を訪れ、赤ちゃんのお世話と授乳をします。

 

 

この一連の行程を終えると

次のお世話タイムまで再び自室待機になります。

 

 

そんな中、初めての授乳…

 

 

小さな息子が一生懸命吸い付いている姿に

こんなに頑張って飲んでくれているのだと

涙がでそうになるくらい感動しました。

 

 

 

 

その感動も束の間

 

授乳後の息子の体重は1gも増えていませんでした。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

 
12
 

フォローしてのぶえさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 授乳, 産後 ,

<広告>



 - ママ, 授乳, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

『赤ちゃんがいない…?』義親が泊まる夜、妻が階下で見た“思わぬ光景”【妻が突然家を出て行きました #30】 by ずん

関連記事:

義母が夫に想定外の提案。連れて来た“女性”の目的は…【夫婦ふたりじゃダメですか? #9】 by 尾持トモ

関連記事:

「どうして私のプライベートに踏み入るの!?」居場所や前職が周囲にバレた…真相を知った彼女は…【ママ、辞めます。 #43】by 星田つまみ

関連記事:

「ソレ、信用したらダメなやつ…」ママ友おすすめ育成カード。喜ぶ妻の横で夫が青ざめた2つの理由【私は立派に育てたい #19】by シオリ

関連記事:

お茶の誘いを断ったせいでママ友から嫌がらせ。驚きの言い分とは…【PTAに潜む性悪ママが抱える闇⑥】 by もち

関連記事:

調査官調査が始まり、連れ去られた息子に会える!そのとき私が息子に聞かなければいけないこと【配偶者に子供を連れ去られた話⑩】 by ポケット

関連記事:

子供に悪影響?姿勢が悪い息子を注意し続けていると…夫から言われた想定外の言葉【良いお母さんでいたいだけ①】 by セキ

関連記事:

『あの子』が突然始めた“おかしな話し方” 不審な言動に湧き上がる疑惑…【うちの子は絶対に盗んでません!第68話】by こっとん

関連記事:

お尻から血が出てる?!相談した友達の思いがけない言葉に大号泣!【幼い子が抱える生理の問題④】 by しろみ