スイミングで4回目の進級テスト結果は…?!【3歳からのスイミング⑦】 by やまぎし みゆき

<広告>
◆今までのお話
ライバル(?)のゆめちゃんと挑む4回目のテスト。
伏し浮き(手を伸ばしてバタ足せずに浮くこと)3mが
どうしても難しくてクリアできない2人です。
練習ではできていても、テストでできないこともしばしば…。
みんなの前で一人一人やるので、緊張するのもあるのかな。
テストや試合などの勝負のとき、
親としてはどう激励したらいいのか悩むところです。
『あなたならできる!今までの力を出し切って頑張るのよ!』といえばよいのか、
『気楽にやっといで〜』と遠くで見守るのが良いのか…。
毎回テストの時には悩むのですが、
まだ4歳になったばかりだったし、進級テストは勝負じゃないので、
ここは遠くから見守るスタイルにしました。
そんな私の雰囲気を察してか、それとももともとの性格なのか、
テストに対してプレッシャーを感じていない様子のちーちゃん。
『今日はテストだよ〜頑張っておいで〜』と軽く言うと、
『えー!テスト?!やった〜!』となぜか喜んでいる様子。
ちーちゃんにしてみたら、合格したらワッペンもらえるし
不合格でも悪いことはないから、テストは楽しいことなのかも…。
(それでいいのかな)
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてやまぎし みゆきさんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
年子の子供たちの寝室問題 by ミドリャフカ