<広告>

耳が聞こえなくても母になれる!大人気インスタグラマー・ミカヅキユミさんが知りたい!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・ミカヅキユミさんをご紹介します!

2017年にアカウントを開設し、現在のフォロワー数はなんと2800人を突破!子育て世代から大人気のインスタグラマーのミカヅキユミさんは、小学生の息子さんと4歳の娘さんを育てる2児のママです。

一見どこにでもいる普通のママに見えるミカヅキユミさんですが、実は耳が聴こえないというハンディキャップを持っています。幼少期の実体験をもとに描かれた漫画をはじめ、生まれつき耳が聴こえない彼女のエピソードをイラストにして投稿されています。

耳が聴こえない状態での子育てはとても大変なこともありますが、お子さんたちもママのことをとても理解して接している姿にとても心が温まりますし、元気や勇気をもらうことができますよ。

ハンディキャップを持ちながら子育てをされている方はもちろんのこと、子育てに奮闘中の方もぜひチェックしていただきたいインスタグラマーさんです!

ミカヅキユミさんのプロフィール

耳が聴こえない私の日常や、子供たちとのエピソードをコミックエッセイで綴っております。
ライブドアブログ「背中をポンポン」で更新しています。

ブログ→http://senaka-ponpon.blog.jp/
Twitter→https://twitter.com/mikazuki_yumi

今回、そんなミカヅキユミさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

美容院で受けた初めてのサービス(5コマ)


しばらく放置して頭がボサボサになってしまっていたミカヅキユミさんは、近所の美容院にいくことに。耳の聴こえないユミさんを担当した方の心温まるエピソードは必見ですよ!

授業参観で子どもたちに囲まれた話 その1(4コマ)


息子さんの授業参観に出向いた際、同じクラスのお友達に囲まれてしまったミカヅキユミさん。彼らが何を言っているのか理解できないそんな時、息子のちどりくんはグラウンドで遊んでいたのだとか…さて、この後の展開がとても気になる投稿でした!

耳が聴こえない人&書くのが苦手な人(8コマ)


ミカヅキユミさんの場合、役所関係や大事な書類の手続きをするときは筆談で対応してもらうのが安心するそうです。しかし、とある窓口で彼女が遭遇したのは文章に書き起こすことがとても苦手そうな方。そんな経験から筆談以外のコミュニケーションの方法を探すようになったというエピソードでした!

※次ページに続きます。

 
12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「ご利益あるといいわね~」“お詫び旅行”のはずが…義母の計画に夫婦絶句【夫婦ふたりじゃダメですか? #5】 by 尾持トモ

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

ついに第一志望の高校を受験!その結果は…?!~中3編~【うちの娘の楽観的受験にヒヤヒヤです。⑪~最終話~】 by おかゆ

関連記事:

リビングを立ち入り禁止にしたら…『あの子』の行動が意味不明!【うちの子は絶対に盗んでません!第41話】 by こっとん

関連記事:

始まりは保育園年長さんのとき。申し訳なさそうに先生から手渡された紙に書かれていたことは…【我が子の発達障害を認められない私①】 by つきママ

関連記事:

衝撃の事故から一夜明け、それぞれの場所へ…反省と教訓を忘れずに私は今日もハンドルを握る【子連れ旅行×居眠り運転⑨~最終話~】 by 星田つまみ

関連記事:

育休復帰後に希望しない人事異動!「イクメンの旦那に手伝ってもらえ」総務部長は何を言っても他人事で…【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!④】 by あおば