<広告>

療育は満員で受けられない!他の子との差に悩み、娘を連れて行った所は…【長女ななの発達の話⑰】 by まめすけ

<広告>


12

   

 

専門家の先生の見解を含め、優先度の高い順から案内され、
定員が埋まっていくと説明を受けました。
特性があることは見てとれても、
グレーゾーンの可能性が高い子供が療育を受けられるのは、
当時住んでいた地域での2歳児の療育は、月に1~2度でした。

 

ななは、発語がほぼ無いことは重要視されていましたが、
お友達とケンカにならない、癇癪を起こさないなど、
日常生活で困る場面が少ない場合は優先度が低くなってしまうそうです。

ですので、クラスの中で指示が通らないことが目立つ状態が数回続いても、
ななの場合は、まずは喋り始めるまで様子を見るというのが方針になりつつありました。
(入園後にも発語が無かった場合はこの方針は変わるとの説明も受けていました)

 

療育ではないけれど、普段の接し方など、
育児相談が出来ることを教えていただいて、
早速ななを連れて、子育て支援センターへ行ってきました。

子供たちを一時預かりのお部屋で保育する間に、
保護者が相談員さんと一対一で相談出来るシステムです。

また、保育中の子供の様子もしっかり観察してくださり、
詳しく教えていただけます。

 

ここでもななは、言語の先生から以前言われたように、
よく周りを見ているから、
いずれ一気に喋り始める可能性もあると言われました。

 

「もっと療育を受けられる機会があるといいのにね」

と言われ、
やっぱり、療育を受けたほうが発達の伸びはよくなるんだ!と理解し、
気付いたことがありました。

 

(次回に続く)

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒作者:まめすけさん
みんなの漫画読む
tit-main</

12
 

フォローしてまめすけさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て, 発達障害 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

大好きだからソレするの?! ――別れ際、息子の友達と相手ママの衝撃対応に絶句【息子が加害者になりました 第14話】 by ゆる子

関連記事:

「ただいま」と「おかえり」 ――“もう我慢しない”…優しさだけだった妻の決意と頼りない夫が変わる瞬間【天国に行ってきた話 #39 ~最終話~】 by みとみい

関連記事:

「好き」と言われ心が揺れる…結婚5年目、夫婦の温度差に悩む妻。誠実そうな男性から“予想外の行動”「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性① by グラハム子

関連記事:

「お母さん、大丈夫ですか?」――医師のひと言で気づいた体の異変。現実を知った夫の怒り噴出【お局率90%の職場に入社した話 #11】by こんかつみ

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

口が悪い子供の対応!娘の言葉づかいを注意したら思わずつられた! by わたべ仁美

関連記事:

離乳食を夫の膝の上で食べる息子に「いいな」と言ったら夫から大声で叫ばれた! by フナ

関連記事:

妊娠7ヶ月でまさかの逆子。逆子体操きついけど頑張りました! by ようみん

関連記事:

名前は最初のプレゼント!名付け本を見ながら夫婦で悩む・・・ by 猫田カヨ

関連記事:

美味しいみかんのおすすめ品種と特徴は?旬はいつ?・保存方法・栄養・雑学まで!【みかん の果物教室 】