なぜそんなに終活は暗くて辛そうなの!?「親世代の終活」のイメージ【私たちと終活③】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

【終活についてもう少し調べようと、図書館へ…しかし!】

 

エンディングノートを買ったあと、参考に見る程度なら図書館でいいかな?と 別の調べものの用事もあったので一緒に本を借りてこようと思いました。

 

 

市の中心の大きめの図書館なのに、終活の本がなかなか見つかりません。

機械で調べて置いてある場所がわかったのですが、それは「第二書庫」と呼ばれる場所。

図書館の入り口から一番遠い、奥の方にある薄暗い本棚がギュッと集まっている場所でした。

 

第二書庫の…その書庫のなかの、うんと奥のほうに行ってみると…

 

 

タイトルを見ると、気分が下がりそうな雰囲気の本がずらり!

しかも並ぶワードは「人生の最後」「人生整理術」「迷惑をかけない終わり方」「老後のお金が減る~」「認知と相続…」などなど

※あくまでも私の視点での個人的感想です。今現在出版されている最新の本はそうではないかもしれません。

 

 

 

尻込みしてしまいました。

本気で困った人だけが手に取りそうなタイトルが並んでいるのです。

 

私が唯一借りてみようかな?と思った本でさえ、大きな文字で『死後事務委任』と書いてありました。

私が気軽に借りた実用書や趣味やエッセイと違って、ちょっと時間あるときに開いてみようって雰囲気ではありません。

 

確かに、老後や死んでしまうことは楽しい事ばかりではないでしょう。

若く成長していく人の様子をみたら、年配の人は羨ましく思ってしまうかもしれません。

私自身も中学生や高校生を見ると「きっと大変なこともたくさんあるだろうな、でもたくさん良い思い出を作ってるんだろうな」と思います。

そして「肌も髪キレイで羨ましいな。私があの年齢くらいの時は体の不調ってほとんど無かったな。」って。

 

私でも今を十分楽しく過ごしてますが、無理をしたあとは体調に響きます。

でも今も、10年たっても20年たってもまだその年齢に応じた楽しみを見つけられると思っています。

 

ですが、私たちの親世代はそうでもないのでしょうか?

図書館にあるものが少し古いのもあったのでしょうか?

 

誰でも気軽に借りられる本が集まっている図書館の本でさえ…暗いイメージで、一般的な『終活』の近寄りがたさに驚いてしまいました。

 

次回は、そんな親世代の『終活』の残念なイメージを実感してしまう大失敗体験をお届けします。

 

☆続きます!

 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

林山キネマさんの書籍『うずらのふ化と飼育』
『ことり御屋』で絶賛発売中です!!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, ママ友, 結婚 , , ,

<広告>



 - ママ, ママ友, 結婚 , , ,


  関連記事

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

「今回だけは見逃して!」諦めないママ友に、穏やかなママが見せた“意外な顔”【セレブママの知られざる一面 #53】 by しろみ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

ストーカー化していく元彼。探偵を使って調べていたことは…【ストーカーになった婚約者⑥】 by すみか

関連記事:

金銭感覚どうなってるの⁉︎数百円のオモチャを平気で「買ってあげようか?」と言う小1の『あの子』【うちの子は絶対に盗んでません!第40話】 by こっとん
画面にひびが入った

関連記事:

買ったばかりの高額タブレット(11万7500円)の保護ケースを購入したら…画面に異常が!【タブレットを返品したら失くされた話①】 by あみな

関連記事:

子連れ通勤の電車内で会う気味の悪い男性。いつもニヤニヤしながら凝視するので距離を取ると…【電車で不審者に目をつけられた話②】 by おなか

関連記事:

これって『子連れ様脳』?!ハウスメーカー担当者の発言につい考えてしまったことは…【マイホーム奮闘記①】 by こんかつみ