Mm…がんばってみるよ♪生活時間帯が違うけど~♪【お義母さんと暮らした1ヶ月②】 by まるたまの母 | すくパラNEWS
<広告>

Mm…がんばってみるよ♪生活時間帯が違うけど~♪【お義母さんと暮らした1ヶ月②】 by まるたまの母

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!まるたまの母です。

インスタグラムで漫画を描いています。

https://www.instagram.com/marutama_mama

 

★前回のお話はこちらから

https://news.sukupara.jp/item/152300

 

年子の二人目が生まれ、お義母さんにお手伝いに来てもらうことになった我が家。

しかし北海道に住むお義母さんと、関東で育ってきた私では生活習慣が全然違っていたのです。

 

第2話「生活時間帯が違う」

 

農家の朝は早い。

本当にそうだったんだ!と驚いたことを覚えています。

 

嫁いでからお義母さんはずっとその生活リズムなんだろうな~すごいなぁ…と思う反面、いつもはゆるゆると朝7時過ぎから支度をする自分との、生活リズムの違いにうっすら不安を覚えました。

毎日朝の4時にお義母さんが起きていたら、早朝に授乳が終わっても息子と寝直すのは気まずいな…と思いながら、ソファで授乳していたのを覚えています。

 

 

数回しか会ったことのないお義母さんの前で、いくら産後とはいえ自分の考えの中には「遠慮なく休む」という選択肢はありませんでした。

 

♦︎なぜ今までそれに気付かなかったのか。

 

前回のお話で説明しましたが、旦那の実家は北海道の大きな農家。

私の実家は関東にある、ごく普通のマンション。

旦那の実家に遊びに行った時も、なにせ大きなお宅なので「何時から」「どこで」「誰が」活動しているかを、把握するのは難しかったのです。

もしかしたら朝早くの時間帯も、実際はこんな感じだったのかもしれません。

 

 

お義母さんは我が家にお手伝いに来てくれた約1ヶ月間、超朝型のリズムが崩れることはありませんでした。

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「まるたまの母さんの記事をもっと読む」

-->

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

お金も払わずBBQの手伝いも拒否!?ママ友は1人でお酒を飲みだして…【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話㉕】 by しろみ

関連記事:

言葉の裏に透けて見える…『あの子の母親』の本心【うちの子は絶対に盗んでません!第190話】by こっとん

関連記事:

貯金0からの投資にハマって3年…私の今の資産額「超浪費家母の老後を見て、私が浪費生活をやめるまで 」第13話:もうすぐ還暦を迎える私が20年後を考えると...① by 堀内三佳

関連記事:

すぐキレる同級生に殴られた小4息子。連絡をくれたママ友に確認したことは…【手が出る子㉑】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

ランドルト環を使った視力検査。いろいろ試した結果、次女に向いていた方法は…【この子の目って斜視ですか?㉝】 by ぴなぱ