<広告>

Mm…がんばってみるよ♪生活時間帯が違うけど~♪【お義母さんと暮らした1ヶ月②】 by まるたまの母

<広告>


12

   

こんにちは!まるたまの母です。

インスタグラムで漫画を描いています。

https://www.instagram.com/marutama_mama

 

★前回のお話はこちらから

https://news.sukupara.jp/item/152300

 

年子の二人目が生まれ、お義母さんにお手伝いに来てもらうことになった我が家。

しかし北海道に住むお義母さんと、関東で育ってきた私では生活習慣が全然違っていたのです。

 

第2話「生活時間帯が違う」

 

農家の朝は早い。

本当にそうだったんだ!と驚いたことを覚えています。

 

嫁いでからお義母さんはずっとその生活リズムなんだろうな~すごいなぁ…と思う反面、いつもはゆるゆると朝7時過ぎから支度をする自分との、生活リズムの違いにうっすら不安を覚えました。

毎日朝の4時にお義母さんが起きていたら、早朝に授乳が終わっても息子と寝直すのは気まずいな…と思いながら、ソファで授乳していたのを覚えています。

 

 

数回しか会ったことのないお義母さんの前で、いくら産後とはいえ自分の考えの中には「遠慮なく休む」という選択肢はありませんでした。

 

♦︎なぜ今までそれに気付かなかったのか。

 

前回のお話で説明しましたが、旦那の実家は北海道の大きな農家。

私の実家は関東にある、ごく普通のマンション。

旦那の実家に遊びに行った時も、なにせ大きなお宅なので「何時から」「どこで」「誰が」活動しているかを、把握するのは難しかったのです。

もしかしたら朝早くの時間帯も、実際はこんな感じだったのかもしれません。

 

 

お義母さんは我が家にお手伝いに来てくれた約1ヶ月間、超朝型のリズムが崩れることはありませんでした。

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 
【お義母さんと暮らした1ヶ月】
▶ 他の話も読む

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:まるたまの母

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

さん付必須?盆栽「松尾」をめぐるつっこみエピソード【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ165話-6】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「みんな困ってる」…社員なのに人の話を聞かない母がバイトから受けた容赦ない指摘【あの頃私はバカだった 第93話】by こっとん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

「育休明けたら闇でした」が話題!人気インスタグラマーのかかじりさんが気になる!