<広告>

もともと何処吹く他人だから~♫価値観はイナメナイ~♪【お義母さんと暮らした1ヶ月③】 by まるたまの母

<広告>


12

   

こんにちは!3歳と2歳の年子を育てている、まるたまの母です。

Instagramで子育て漫画を描いています!

https://www.instagram.com/marutama_mama

 

★前回までのお話

第1話

第2話

 

年子の下の子が生まれたが、周囲からの支援が難しく、北海道で農家を営むお義母さんの助けを借りることになった私たち。

そんな我が家は関東住まい。

生活習慣も時間帯もお義母さんとは違うことに、戸惑いを覚える私だったが…。

 

 

第3話 「甘える旦那、ブチギレ5秒前の私」

 

♦︎旦那のリクエスト

18歳で上京した旦那は、久々のお義母さんの料理に喜んでいました。

数日経つと旦那は、お弁当を作って欲しい、アレが食べたい、コレが食べたいとお義母さんにリクエストをしていました。

初めはその様子を微笑ましいと感じていましたが…。

 

 

その比率が増えると、私や子どもたちのことに使う時間が少し減っている気がしました。

そして私の夕食は朝ごはんの食べ残しなど、なんとな〜く力の入れ加減の違いにも違和感を感じるようになりました。

 

 

♦︎料理後の片付けにも違いが…

ご飯を作っていただけることは本当にありがたかったのですが、生ゴミを片付ける方法にも違いがありました。

北海道の農家である旦那の実家は、生ゴミはそのまま畑の肥料にします。(そういう機械があるんだと思います)

さらにゴミ捨て場も敷地にあります。

 

 

 

そんなある日のこと…

 

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 
【お義母さんと暮らした1ヶ月】
▶ 他の話も読む

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:まるたまの母

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

家作りで担当者と「言った言わない問題」勃発!不信感が募る言動に私達がした対策は…【マイホーム奮闘記②】 by こんかつみ

関連記事:

子供大好きという雰囲気がない療育ママ。明らかに嫌いな《療育と育児》を頑張る理由は…【療育にいた!とんでもママ 15】 by ふくふく

関連記事:

ママ友からモヤるひと言。子連れカフェのお誘いを「うちの子騒ぐから」と断ると…【「2歳入園」はズルいこと?ママ友はフレネミー①】 by ゆりゆ

関連記事:

《ママ友の泥棒被害》監視カメラに映っていたママ友。庭に入りこみ怪しげな動きをする目的は?【泥棒ママ事件簿⑨】 by 白目みさえ

関連記事:

潔癖気味のママが汚ママの言動に対して口火を切ると他のママ友たちは…【オーガニックにこだわる汚ママのお話㉕】 by しろみ