ついに履けるズボンを発見!入学準備も整いいよいよ小学生に【こだわり強めな長女の服装問題⑯】 by ぴなぱ

こんにちは!長女の服装問題のお話の続きです。
◆今までのお話
前回、小学校入学準備で長女の苦手なズボンを克服することに…というところまで書きました。
そうは言っても適当に見繕ったところで履かないものは履かないので、長女に合うズボンがなにかないものかととりあえずお店に行ってみることに。
幼児用でよくあったストレッチパンツやレギンス・タイツ類はダメだと経験済み。サイズが大きくなると出てくるジーンズ生地のものも触っただけで生地感が固いとのことでダメ。
さてどうしたものかと小学生用の売り場を散策していると、それまで見かけなかったデザインのものが。
ついに見つけた救世主!ガウチョ!
ズボンを履いていたのが数年前までだったので、ズボンについては幼児用の売り場しか見たことありませんでしたが、小学生用になるとデザイン自体が大人のものに近くなるんですよね!
それまでは生地が伸びるかを重視していましたが、ガウチョはもともと幅広なので生地感に関係なく締め付け感がなく、さすがにジーンズ生地ほど分厚いものは嫌なようでしたがそれ意外ならなんでも履けそうでした。
その場に売っている種類は決して多くなかったため、とりあえず気に入ったものを2枚購入。ガウチョなら履けるということがわかり長年のズボンの悩みに光が見えました。
その後ガウチョからヒントを得て他のズボンも履けるようになりましたが、その話はまた時系列に沿ってそのうち。
ズボンもゲットし、ほぼほぼ入学準備は完了。あとは学校で購入する校帽と体操着のみとなりました。
就学前健診の時にそれらの注文会もあり、その時点で長女は130か140の服を着ていたので、体操着は140を買おうかなーと思っていたのですが…
※次ページに続きます。
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!