敏感すぎる娘の反応を先生に報告すると…“予想外”だった先生の返事と対応【HSCは育てにくい?⑨】 by ちくまサラ

<広告>
そう。私個人の考えとしては、
「自分と合わない」と感じるお友達とのやり取りも、成長する上で必要なことなのであっていい。
と考えています。
連絡帳に今回のことを書いた理由は、
ムーコの「傷ついた態度」で周りが誤解をしないようにと…
もう一つ、保育園で悲しいことがあった時に「先生に相談すればいいんだ」というムーコの逃げ場を作ってあげたかったからでした。
先生には、そんなムーコのことを分かっておいてくれればいいという気持ちだったんですけど、私の連絡帳を読んだ先生は、すぐにクラスみんなに「お友達とのふれあい方」について話してくれました。
そして…
ムーコとも向き合ってお話をしてくれた先生。
どんなことを話したのかを報告してくれたムーコはすっきり笑顔でした。
私は心の底から、ありがたい気持ちでいっぱいでした。
続きます。
<広告>
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒ちくまサラさん記事一覧
⇒インスタグラム chikuma_sara
⇒ブログ 千曲がり奮闘記~紆余曲折の育児記録~
★フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
子煩悩すぎるパパの今後は・・?! by 猫間まみ