ハローワークのママサポート窓口で感じた不穏な空気【保活と就活を同時進行で行う難しさを知った話③】 by おきこ

<広告>
※対応の仕方は、地域のハローワークによって異なると思います。
※それぞれの施設で対応の仕方や条件は異なります。
まずは旦那の扶養内の範囲でパートをしようと考えていたので
パートをしても、稼いだ金額がまるまる保育料になってしまう計算でした…。
「完全に詰んだ」
そう絶望していた私のもとに
あるところから電話がかかってくるのです…。
次回、最終話です。
<広告>
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒おきこさんの記事記事一覧
⇒instagram @uzu_okky
★フォローしておきこさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
シャレにならないよ!乳を吸われた父!?