高校進学を控え、感じ始めた違和感。【中学受験をした話⑨】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!中学受験のお話の続きです。

◆今までのお話

【中学受験をした話】シリーズ一覧

 

前回まで私立中学に入ってよかったと思う部分を中心に書いてきたつもりですが、第1話の最初に書いたように、私自身は最近までどちらかというと中学受験反対派でした。

自分自身は私立中学に通っていて、そこでの生活も決して悪くはなかったのに、ではなぜ中学受験をして良かったと思えなくなったのか。今回からはその辺りを書いていこうと思います。

もちろんこれは私個人の考え方なので、中学受験した子がみんなそうということは絶対にありません。こう思う子どももいるんだな、くらいの気持ちで読んでいただけると幸いです。

 

まず違和感を感じ始めたのは、中学3年生になる頃。

中学でできた友達以外では、私は2人の友達との仲が続いていました。

 

 

小学生時代の話で何度か出てきた地元で唯一の友達だった子と、幼稚園からの友達で転校前の小学校で一緒だった、いわゆる幼馴染の子。

地元の子とはお互い携帯を持っていたのでよくメールをしたり、家も近いので休みの日に近所で遊んだりしていましたし、幼馴染の子は携帯は持っていなかったものの転校後もずっと手紙をくれていて、文通をしながら半年に一度くらいのペースで会ってもいました。

 

しかし…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 中学生, 受験, 子育て ,

<広告>



 - 中学生, 受験, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

「奥さん、大丈夫かな…」 怒鳴る夫は“知っている人” ――元同僚が思い出した“あのトラブル”【なんであんな男と結婚したの? 第3話】by こっとん

関連記事:

「部屋から出るな!」発熱した夫に妻が絶叫 病院へ行かない夫を変えた“5千円作戦”【感染リレーが終わらない #23】by おぐらあんこ

関連記事:

“要領の悪い”幼稚園ママに思わずため息…その後、目にした光景は?【なんであんな男と結婚したの? 第2話】by こっとん

関連記事:

「またママが怒ってる〜」 3歳の娘と笑う夫。指さし放った“余計なひと言”とは【“育児の敵”はそばに居る #1】 by しろみ