中学に入ってからの人間関係。小学校時代と変わったことは…【中学受験をした話⑧】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

中学に入ってからの人間関係。小学校時代と変わったことは…【中学受験をした話⑧】 by ぴなぱ

12
<広告>

   

こんにちは!中学受験のお話の続きです。

◆今までのお話

【中学受験をした話】シリーズ一覧

 

今回は私立中学…というより私の母校に限っての話にはなりますが、そこでの人間関係について。

私が中学受験を決めるきっかけにもなった人間関係ですが、これはまあ当然ではありますが私立公立関係なくその時の環境によるところが大きいのかなと思います。

私立だからいじめがないわけではないし、無視も悪口も普通にありました。

 

 

ただあえて公立と違う部分を挙げるなら、私立中学を選んで入学してきたからにはその学校への執着があります。そこで何か得たいものがあり、やりたいことがあり、それはよほどのことがない限り人間関係より優先すべきだと私は思っています。公立に比べたらお金もかけてもらってますしね。

もちろん公立なら簡単に辞められるとか、公立に通う子が人間関係だけを重視しているという意味ではありませんが、個々の「この“学校に”重きを置く」という意識は、わざわざ受験して入学してきた分私立の方が多少強いのかなと思います。

私にとっての優先順位も、小学校の時と中学に入ってからでは変わりました。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 中学生, 受験, 子育て ,

<広告>



 - 中学生, 受験, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

子供のいる家の最も早くきれいに片付く方法?【実母から学んだこと③】 by 林山キネマ

関連記事:

あの頃が懐かしい…1歳になり歩き始めた息子の姿にちょっぴり後悔 by あま田こにー

関連記事:

付き添い入院からの一時帰宅でママが見たものは・・【入院はつらいよ④】 by あゆみん日記

関連記事:

友達の家で受けた衝撃!よそとは違った我が家のお片付け方法【育児をしくじられて大人になった結果②】 by ふくふく

関連記事:

連休中に喘息発作!慌てて救急病院に向かったら…?【我が家の喘息物語②】 by koyome