<広告>

繰り返し聞いた母からの言葉。自分が親になって思う、母の本心は…【中学受験をした話⑱】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!中学受験をしたお話の続きです。

◆今までのお話

【中学受験をした話】シリーズ一覧

 

前回のお話で、姪のことをきっかけに自分の中学受験についても改めて考えてみた私。

放任主義を自称し、実際私が何をやっても口を出すことなく自由にさせてくれていた両親、特に母が、なぜ中学受験だけはさせたいと思ったのか。

当時母に中学受験を強要されたわけではないですが、「した方がいいんじゃない?」という雰囲気は確かにありました。今思えばそういう雰囲気を出すこと自体が、母としては滅多にないことでした。

 

私が中学に入ってから大学を卒業するまでの間、母はよくこう言っていました。

 

 

当時の私はこれを、パッとしない私への同情や慰めの言葉だと捉えていました。

それが母の本心だとは思いませんでしたし、「私立に入れてもらってそんなんでいいわけないじゃん」とも思っていました。

 

だけど自分も子どもを育ててみて、気付きました。

 

 

うちの子どもたちはまだ小さいので難しい話はしませんが、それでも「こういう人になってほしい」または「なってほしくない」と思って話す場面はあります。

今話すことがどれだけ将来に影響するかはわからないし、すぐに忘れてしまうかもしれない。それでも「もし本当にそうなってしまったら嫌だな」と思うことを「そうなってほしい」とは言いません。

他人なら建前上言うかもしれないけど、自分の子には言いません。つい心にもないことを言ってしまったとしても、それを繰り返し言うことはありません。

 

だから…

 
 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 中学生, 受験, 子育て ,

<広告>



 - 中学生, 受験, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

幼稚園の練習を覗くママ…スマホを握りしめ見つめる“理由”とは【幼稚園ママたちの終わらない戦い~学芸会編~#2】 by yuiko

関連記事:

幼稚園ママが“連絡帳ポエム”に、園でおやつ配り…イケメン担任へのアピールが思わぬ方向へ【妖精婚活ママ・ヨシミ #3】by ちゅん

関連記事:

小6娘の持ち物から“友達の財布”が見つかった…説明に向かった母に返された言葉とは?【うちの子は優しい天使ちゃん #17】 by はいどろ漫画

関連記事:

「他を探したほうがいいわよね」孫を望む義母が踏み込む“危うい計画”【夫婦ふたりじゃダメですか? #8】 by 尾持トモ

関連記事:

母親にいじめられていることを告白した翌日、母の思わぬ行動に戸惑うことに…【悪意と無関心に囲まれた日々⑧】 by ちくまサラ

関連記事:

自閉症の息子を不安にさせていた“母の顔”【それでも君を世界一幸せにしたいんだ】第2話:ほぺろう大好きだよ by ぼさ子

関連記事:

一男一女のママの育児奮闘記!大人気インスタグラマーのちゃぁこさんが気になる!

関連記事:

夫の言葉に血の気が引いた!私へのモラハラ中に夫が考えていたことは…【元夫の異常な行動⑮】 by 木村アキラ

関連記事:

お気に入り絵本は息子の「もう一回」が止まらない!我が家の最大繰り返し回数は… by ホッター