<広告>

【習い事】幼児教育は子供が頑張るだけじゃない!ママもこんなに大変だったとは!!by けえこ

<広告>


   

ピアノが脳を活性化?水泳で体をバランスよく鍛える!?と育児本など読むと色々と幼児教育として習い事をやらせたくなります。

毎日のピアノ練習など子供だけが頑張るんだと思っていたけど。

大雨の日のプール教室への通いなど大変。

習い事は母と子供の体力勝負です。

習い事をさせるのは大変!

習い事がこんなに大変だとは…。

我が家では長男3歳の時にピアノと水泳を習わせました。
まだ小さいので毎日のピアノ練習は私がつきっきり。
プールは当然送り迎え。子供が頑張るものだと思っていたら
まさかの私が頑張ることに!

◆関連記事◆
娘にピアノを習わせたら…ガチバトルが待っていた!【我が家のピアノ事情】


でも習い事をさせるのは楽しい!

とっても大変でしたが、やはり日々成長していく子供の姿を
みるのはうれしかったです。
そのうち次男が生まれ、しばらく送り迎えができなくなるので、
習い事はピアノだけになりました。

小学6年生の今でもピアノは続けています。
色々な曲が弾けるのがうれしいみたいです。

結局何を習わせればよかったのか?

とても迷う習い事選び

ピアノや水泳だけでなく、そろばん、英語、バレエ…
色んな習い事があって悩みますよね。

私はピアノと水泳しか習わせませんでしたが
ママも本人も無理のない範囲で頑張れるものなら
何でもいいんじゃないかな?って思います。

習わせすぎて疲れちゃ意味ないですもんね。

子どもが頑張って、一緒に喜んで
楽しめれば大成功じゃないでしょうか(*´ω`*)

◆関連記事◆
【0~1歳児にオススメの習い事】習い事の一番大事なこととは…??

【3歳児の習い事】息子がスイミングスクール恐怖症になった理由

これっておススメ?!習い事の体験には祖父母同伴がいいのかも!

<広告>

作者:けえこさん
けえこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, しくじり育児, 習い事 , ,

<広告>



 - 3歳児, しくじり育児, 習い事 , ,


  関連記事

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

「俺は活動をしなきゃいけない!」頑なな夫が“やめられない理由”【宗教2世と結婚しました #80】 by ぷっぷ

関連記事:

毎朝泣きながら登校する息子のぐずりの原因は・・?【新一年生・登校時に泣き始めた息子②】 by ぎん

関連記事:

常に大荷物だった1人目、2人目になると…?赤ちゃんとのお出かけの理想と現実【第二子が産まれて⑮】 by ぴなぱ

関連記事:

旦那さんの衝撃の告白にママさん思わず…【懇談会でわかる保育園ママの実態?!〜懇親会行ってきました⑧〜】 by やまぎし みゆき

関連記事:

経験者が語る!帝王切開のいいところ【第一子帝王切開出産物語。②】 by よいこ

関連記事:

上の階の住人からクレーム?!【子供の夜泣き中、夫の一言で実家に帰った話 前編】 by 鶏岡みのり