


寝てしまった旦那を叩き起こすのは違う・・・
でも、寝てしまった旦那に、
「次があるから気にしないで~」と言えるような心を、私は持ち合わせていませんし、
そんな姿勢でいたくないという思いがありました。
私が気持ちを話し終えると、
Aさんは「旦那さんはそもそもタイミング日を知りたい人かどうか、確認してみたら?」と言いました。
え?タイミング日は知らないといけないんじゃ・・・と私は思ったのですが、

Aさんの旦那さんは、「タイミング日」というものにプレッシャーを感じていたらしく
聞きたくない、知りたくないと言ってきたそうです。
私はこの話に衝撃を受けました。

と、同時に・・・

自分が「タイミング日!タイミング日!」と騒いでいたことに気がつきました。
もし旦那が「タイミング日」を知りたくないタイプだったとしたら、
私はとんでもないプレッシャーを与えていたことになります。

旦那が、タイミング日に単身赴任先から帰らなかったり、会いに行っても寝てしまったのは、
もしかしたらプレッシャーを感じていたからかもしれない!
もし、旦那がそうだったとしたら、私は今後どうしたらいいの!?
私は、Aさんに、
旦那さんにタイミング日を言わずに、旦那さんとどうやってタイミングを合わせるのか
聞いてみることにしました。

続く・・・。
※本記事の内容は、個人の体験談です。
必ずしもすべての状況に当てはまるとは限りません。
必要に応じて医師や専門家に相談するなど、
ご自身の責任と判断でご対応くださいますようお願いいたします。
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
★フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

■単行本「うちの子、個性の塊です」!

⇒SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei
