<広告>

発達障害育児記録に話題沸騰中!大人気インスタグラマー・星河ばよさんが気になる!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・星河ばよさんをご紹介します!

2020年11月に初投稿をされて以降、メキメキとフォロワー数を増やし続け、現在はなんと2万8,000人を突破!大人気インスタグラマーの星河ばよさんは、長男のタロくん(10歳)と次男のジロくん(7歳)の兄弟の育児に奮闘中のママさんです。長男のタロくんは支援級に在籍中で発達障害グレーと診断されています。

そんな星河さんのインスタグラムには、長男のタロくんの発達障害育児に関する記録が多数アップされています。

支援級での様子や登校しぶりの対応方法、そして普段のタロくんの様子などを詳しく紹介されているので、同じような境遇のママたちをはじめ、同じ世代のお子さんを育てるママたちから多くの共感や反響を集めています。

発達障害と診断されるまでの投稿シリーズは全77話にわたる壮大なエピソードで読み応えバッチリですよ!ぜひ育児の合間にチェックしてくださいね!

星河ばよさんのプロフィール

⭐発達障害グレー長男の日々。
・支援級在籍の長男(10)と定型の次男(7)の母。
・長男の登校しぶりに頭を抱えてます。

www.yukainaboys.com

今回、そんな星河ばよさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

2,000円持ってきてね その1(7コマ)


お友達と遊んだ時に小さなお菓子を買ってあげたと自慢気に話す息子さんに対して軽い忠告をした星河さん。しかし、その後自体は大きくなってしまい…全12話にわたる投稿シリーズは、小学生のママたちに是非チェックしてもらいたい内容です!

支援級の先生からの電話(10コマ)


支援級に通う長男のタロくんは、学校への登校しぶりがあるのだとか。学校からの電話にドキドキして出た星河さんでしたが、とてもうれしい報告に胸が温かくなったというエピソードです。学校の先生たちの対応にもほっこりしました!

一人で寝て気づいたこと(8コマ)


いつも二人の息子さんたちに挟まされて寝る星河さん。とある日、息子たちと離れて寝れると大喜びだったのですが、とても寂しくてなかなか寝付けなかったそうです。多くのママたちから共感を集めた投稿でした!

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

猛暑でプールも外遊びもなし!保育士さんはどう思う??「保育士さんに聞いてみよう」第2話③ by 七花

関連記事:

1歳半歳差の姉弟育児にてんてこ舞いの日々! 大人気インスタグラマーのわさびさんってどんな人?

関連記事:

年齢によって遊び方にも違いが。『ロングヘアメルちゃん ようちえんふくセット』で遊んでみた!by ぴなぱ

関連記事:

大好きなぬいぐるみへの仕打ち by なあちゃん

関連記事:

誰もが通る『間違い』?!私は小学生の頃、コレを間違ってました! by やまもとひろみ