朝の準備が遅い2歳息子。おそいと言って泣かせてしまう毎日を変えるための対策は…【「おそい」と息子に言いたくない④~最終話~】 by そら

<広告>


12

   

 

夫婦で10分早く起きて準備を始めると
私達よりも早く家を出る夫が
自分の担当分の朝の準備を終えると私の担当分を手伝う形になるので
ふたばに向き合うために使える時間は20分になった。

これは嬉しい誤算

 

すぐに私の心にも変化が…

 

 

時間に余裕をもつことで心にも余裕が生まれ
ふたばを急かす頻度もグッと減っていき
笑顔で向き合えることが増えた。

家を出る準備の声がけも、以前よりも前もって段階的に行えるように…!

 

 

 

そうしてしばらく過ごした頃…

 

 

 

子供と向き合う中で余裕を失うことなんてたくさんある。
そんな自分がいけないんだって思ってしまいそうになるけど

母親だって人間だ そんな日もある。
子供だって人間だ 伝えたい気持ちやゆずれない思いがある。

 

時間って余裕そのものだ。

君の気持ちを聞かせてね。
聞いてあげられるだけの時間をできるだけ作るから。

 

 

すれ違ったらその都度
時間を作って向き合っていこう。
そう心に決めた出来事でした。

 

朝の登園前、本当に大変ですよね…。
同じように悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います…!

今回のことで息子への向き合い方や
自分の余裕の生み出し方
いろんな学びがありました。

私の場合は時間に余裕をもつことで
私の心理的余裕も生まれた感じでした。

10分早起きじゃ足りなくなったら
またどこかを調整して時間をなるたけ増やして
余裕を作っていこうと思います。

ふたばがスムーズにできるその日が来るまでの間
わが家はこの方法で向き合っていくと腹を決めました。

 

こんな感じに終わっていますが、
まだまだ鬼ババになる日もたくさんあります!

でも以前のように異常なほどによくない言葉を
かけてしまうことはなくなったので
これにてこのお話はおしまいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

★あなたのとっておきの体験談大募集!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

⇒instagram @sora.nodiary
⇒blog そらのハレのち晴れ

 

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてそらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, トラブル, ママ, 子育て , ,

<広告>



 - 2歳児, トラブル, ママ, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「おねがい、言わないで!」謝罪も反省も遅すぎた…迷惑をかけ続けたママ友に容赦ない結末【セレブママの知られざる一面 #52】 by しろみ

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

職場に生まれた微妙な空気。同僚が“あの子の友達”に吹き込んだことは?【あの頃私はバカだった 第135話】by こっとん

関連記事:

『子育てが甘いって言ってたよ』義母友人の忠告に戸惑う母…娘の言葉で決意したことは【まだそれ言いますか?お義母さん#5】by いもやまようみん

関連記事:

「1人で行けば?」渋る母を連れて姉の家へ。見た目は豪華なのに一歩入ると…【大迷惑な姉と縁を切った話 #2】by みとみい

関連記事:

戸惑う友人の前で健康志向を炸裂!一方、帰省先の実家に届いた“大荷物”…その中身は?【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

料理長に叱られた!きっかけを作った“あの仲居”が庇った相手は…?【あの頃私はバカだった 第134話】by こっとん