<広告>

夫の不倫から離婚へ。保育園に夫や義母が来ても子供を渡さないよう園長に伝えると…~離婚編~【園長との確執⑤】 by ネギマヨ

<広告>


12

   

こんにちはInstagram(@negimayo3)でやばい人間の話を描いているねぎまよです。
今回は作画担当のネギが息子を保育園に通わせていた時の園長先生とのお話5話目です。
1話~4話は秋祭り編となり、今回から離婚編になるため今回から読まれる方も楽しんでもらえると思います。

秋祭り編1話

私の息子の通う保育園では、新任の園長先生が赴任してきたことで園の空気がガラッと変わってしまいました。
歩み寄ろうとしても、強固な意志は崩れず
「新しい園長はただ人の意見は絶対取り入れたくない、自分のいうことを聞かせたいだけなんだ」ということを痛感しました。

PTA主催の秋祭りでは園長先生と何度もぶつかり「あなたが来ると疲れる」とまで言われてしまい、
その後数年は「自分が頑張ると不快に思う人がいる」と自分への自信もなくなりました。

秋祭りで園長とは確執がうまれてしまい、今後は極力関わらないようにとおもった矢先私の離婚話が浮上。
園に話をしなければならないことになりました。

今回の離婚の理由は夫の不倫です。

 

 

職場の若い女の子と1年半も関係をもってました。

当時、義母と同居をしていましたがそんな中での夫の不倫。

発覚した時はショックでしたが、夫は相手の女に入れ込んでおり、話し合いができる状態ではありませんでした。また、この期に及んでも息子可愛さで強く言えない義母との同居にも限界を感じ、

二人に黙って家をでることにしました。

 

 

保育園にもその件について話し、義母や夫がお迎えにきても引き渡さないように伝える必要がありました。

しかし当然のことながら保育園にもルールがあり、身内である父親がきたら渡さなくてはいけない園もあると聞きました。

ましてやあの園長先生です。

重い足取りで仕事終わりに園長先生のところに向かいました。

 

向かう途中、園長先生からなんて言われるか想像を膨らませました。

言われることを予想しておけば反応できる!

 

「保育園を巻き込まないでください」

とか

「園は関与できません」

とか…?

 

想像するだけで胃がもたれそうでしたが、今回ご迷惑をおかけすることは間違いないので穏便に話ができることだけを祈っていました。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてネギマヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, ママ友, 保育園, 働くママ, 浮気 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, ママ友, 保育園, 働くママ, 浮気 ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

「普通じゃない子扱いは嫌」と言いつつ幼稚園に特別待遇を求めるAママ!そんな彼女に心理士がズバリ!?【療育にいた!とんでもママ③】 by ふくふく

関連記事:

いじめが終わった後、母から告げられた驚愕の事実…【悪意と無関心に囲まれた日々⑱】 by ちくまサラ

関連記事:

楽しみすぎて前日眠れなかったイベント。生後7ヶ月と3歳の娘を連れて出かけた場所は…【子連れで自衛隊のお祭りに行った話①】 by とも

関連記事:

「お母さんの帰りが遅いから」と帰らないお友達に悩んでいたママ友。実はその子は…【うちの子は絶対に盗んでません!第2話】 by こっとん

関連記事:

繰り返しトイレに行く心因性頻尿の4歳息子。大きなターニングポイントとなった出来事は…【5分に1回トイレに行く息子④~最終話~】 by ぺ子