お腹の子の心拍が止まっていく。ただ一人残った赤ちゃんは…【妊娠初期の記録④〜はじめての妊娠は「品胎」でした〜】 by みつけまま | すくパラNEWS
<広告>

お腹の子の心拍が止まっていく。ただ一人残った赤ちゃんは…【妊娠初期の記録④〜はじめての妊娠は「品胎」でした〜】 by みつけまま

12
<広告>

   

 

◆今までのお話

【妊娠初期の記録〜はじめての妊娠は「品胎」でした〜】シリーズ一覧

 

前回からの続きになります。

全く予想だにしていなかった品胎妊娠を告げられ、思い描いていたものとは別物になってしまった妊娠生活。
幸せやわくわく感、明るい気持ちとはかけ離れた、不安と恐怖や焦りばかりの毎日。

しかし、時間をかけて三つ子の母になることにようやく心が向き合い始めた頃、
健診でお腹の中の一人の子の心拍が止まっていることを知らされました。
罪悪感と同時に少し安心感を覚えてしまいながらも、「お腹に残った二人の子はどうか無事に産まれてきますように」と願っていた矢先…

その翌週の健診で、また一人の心拍が止まってしまっていることを告げられたのです。

 

 

あまりのショックに返事すらできず、震える私の肩を優しくさすってくれる助産師さん。

残念そうにしながらも、「前回、前々回のこともあるから次の健診はまた一週間後にしましょう」とこれからのことを淡々と話し診察を終える先生。

そんな中で、この日初めて赤ちゃんの出産予定日が確定したのでした。

 

 

面談室から戻った私は待合室で待ってくれていた夫に事情を話すことすらできず、
幸せそうな他の妊婦さんに囲まれて座っていることもつらくて、夫に会計を任せてその場から逃げるようにして車に戻りました。

 

帰りの車内では私も夫も何も話せないまま。
そして家に着いた時、張り詰めていた糸がついに切れてしまいます。

 

 

なんで私がこんな目に遭わないといけないの?
普通の幸せを求めて妊娠したことがそもそも間違っていたの?

どうせ次の健診では、あと一人の心拍も止まってしまっているんだ。
なら、もうあんな幸せな空気に満ちた産婦人科になんて行きたくない。

逃げ出してしまいたい。
もう何も考えたくない。

 

次の健診までの日々の事は、今でもよく覚えていません。
ただ、この一週間は間違いなく人生で一番長い時間だったように思います。

 

 

そして、ついにやってきた次の健診の日…

 

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

みつけままさんの他のシリーズを読む

 - 妊娠, 妊娠初期 ,

<広告>



 - 妊娠, 妊娠初期 ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

せっかく赤ちゃんを授かったのにごめん…謝り続ける私に旦那が言った言葉【私、死ぬの?妊娠健診でまさかのがん宣告…?!⑤】 by はなうさ

関連記事:

双子出産後、看護師さんにものすごく怒られたこと【はじめての母親学級と育児③】 by さゆり

関連記事:

助産師と産科医で、方針が真逆だった!?【妊婦によって態度が激変する産婦人科医⑦】 by ふくふく

関連記事:

絶対無理!『担当の先生を変えるための条件』【妊娠黒歴史 妊婦健診で先生にキレた話⑥】 by はなゆい

関連記事:

マタハラっていうか嫌がらせ…又原さんの自己中思考が止まらない【又原さんはマタハラが生きがい!?⑨】 by 白目みさえ