育休明けの人事異動に驚愕!復帰直前知らされたことは…【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!②】 by あおば

<広告>


12

   

 

 

『配慮』という形ではありますが、「育児介護休業法」にはこのように書かれてあります。

育休前と後で「地位を下げる」などの不当な行為はやめましょう。

育休前と後で「職務内容」は同じものにしましょう。

育休前と後で「勤務する事業所」は同じくしましょう。

企業は上記にできるだけは配慮するようにと、「育児介護休業法」にはそう書かれてあります。

総務部長の言葉を信じ、一応12月の保育園の申し込み期限前にも電話で確認したら「大丈夫、任せて!」とのこと。

 

 

そして、先輩から来た私の辞令はこちら↓

 

※職務内容は全く違います。

※配属の支店は保育園と行ったり来たりになり車で片道約1時間かかります。(北海道なので冬場はもっとかかります💦)

 

 

そんなに文句があるならなぜB市の保育園を申し込まなかったのかと思われると思います。

1話目に理由は書いてありますが、それも含めての反省と後悔です。(ちなみにB市の保育園にも希望を出しましたが落ちました。)

もちろん産休もいただいて、育休もいただいて復帰もさせていただいて会社には本当に感謝しております。

また、「育児介護休業法」に書かれているといっても『配慮』なのでそれに反しても違法にはなりませんし、わがままな要望だったと思います。

 

先輩からメールがあったのは、5月の29日辺りでした。

辞令は前日にすでに出ていて、先輩は「総務から連絡来ていると思うけど・・・保育園大丈夫なの?」と心配のメールをくれたのです。(先輩には引っ越しや保育園の事など色々と相談していました。)

私は先輩のメールでこの配属を知った訳ですが・・・

 

6月1日から職場へ復帰予定です。

復帰予定が4月から6月にずれてしまったので、それはご迷惑をかけて本当に申し訳なかったと思います。

総務部長にも何度も謝りました。この報告の時に配属の事を聞いても「予定通りにできるから」とおっしゃっていました。

 

配属が決定するのは大体1か月前には決定しているものだそうで、5月の始め頃には決定していたと思います。

本当にわがままな願いを言うとですね、決定した時点で教えてほしかったです・・・

心の準備や夫との送り迎えの連携をどうするか等の相談もありましたので💦

 

この後、総務部長に電話をするのですが・・・続きます!

 

読んでいただきありがとうございます✨

また読んでもらえたら嬉しいです!

 

<広告>

 

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方には2000円分のamazonギフト券をプレゼント!

⇒instagram @ao_ba0524
⇒blog あおばブログ

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

12
 

フォローしてあおばさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 保育園, 働くママ, 子育て , ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 保育園, 働くママ, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

「友達だよね?」信じた私が間違いだった。幼稚園ママの孤立の裏に…“自分さえいい人”の考え【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑭】 by あん子

関連記事:

タカリママの要求ラッシュ!「歯医者と結婚したい♪」からの「手土産開けて」地獄の始まりはここからだった――【非常識なタカリママに目をつけられたお話㊴】 by しろみ

関連記事:

女子高生が車に乗り込んだ理由 「今日、お金ないんだ…」彼女に差し出されたもう1つの手【親には言えない 第135話】by こっとん

関連記事:

小1息子の友達が学童を辞めた“まさか”の理由…「毎日お世話になればいい♡」ママ友の衝撃発言に絶句【我が家に依存する迷惑親子 #7】by みつけまま

関連記事:

今からでもまだやり直せる?アカリが向かった先は…【それでもそれでもママ友になれますか?57話】by まろ