「同性愛者=異常」という概念が強い母の言葉にイラッ!同性愛者のドラマを見る私に向かって...【差別的な母〜性的マイノリティを知らない人々〜②】 by はな

<広告>


12

   

説明してるつもりだけど、伝わらない。
当時私は高校生で言葉足らずなのもありましたが、根底に「同性愛者=異常」という概念が強い母とは会話がそもそも噛み合わない。怒りと悲しみでもどかしい気持ちになりました。

これは10年ほど前のお話で、SNSといえばミクシー・グリー・モバゲーあたりがあるくらい。公にLGBT(当時はQや+が今より知られてなかった)の情報を得る場所が少なかった印象です。

私自身それまで性的マイノリティの方々の存在をテレビでしかほぼほぼ知りませんでした。
しかし同級生や漫画に出てきた海外ドラマ作品から少しづつですが、情報を得ていきました。

少数派というだけで迫害される、いじめられる、家族に縁を切られる…。友達の話や作品を観て、高校生ながらにとても胸が痛みました。

私だって将来どんな人を好きになるか分からないし、自分の愛する子供が誰を好きになるか、そもそも人を好きなるのかも分からない。異性愛者じゃないだけで人から心無い対応をされるなんて恐ろしいことです。

それでも高校生の時は反論する語彙や知識も少なかった。ただただ母に腹をたてるばかり。じゃあ10年後の今はどうか?

次話では、現在の母と対話していきます。

続きます

<広告>

⇒instagram @nekotaro1994
⇒blog はなのあな

 

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてはなさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 男の子 , ,

<広告>



 - 女の子, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

「泳いでるのは私だけ?」大勢が見ている場で不安が的中!?【何をやってもダメな子 第28話】by こっとん

関連記事:

『やってみてよ!』商品を盗むよう囁かれ、逆らえず伸びた手は…【なんでお金を盗んだらいけないの?⑭】by ふくふく

関連記事:

『週末里親』って何するん?【週末母ちゃん②】 by みよ

関連記事:

大差で負ける!?運動音痴な私の対戦相手は強敵揃いで…?【何をやってもダメな子 第27話】by こっとん

関連記事:

近所の子を家まで送ると誰もいない…警察に電話しようとすると母が…?【おばあちゃんをとらないで!】by こんかつみ