<広告>

下の子が産まれたら癇癪悪化 パパイヤ期到来の上の子。2人育児に対応しきれなくなった私は…【上の子の世話が辛い①】 by 晩島

<広告>


12

   

 

覚悟はしていたつもりでしたが、予想以上の破壊力…!

あれも嫌これも嫌、さらには
何でもかんでもママがいい!

パパもママも大好きな娘でしたので、
こんなにもママっ子になるとは思いもしませんでした。



とにかく娘の身の回りのお世話は私がしなければ、大号泣で手がつけられなくなります。

保育園の送迎もママじゃなきゃ嫌
お風呂もママと一緒じゃなきゃ嫌
オムツ替えるのもママじゃなきゃ嫌
靴履かせるのも、お着替え手伝うのも、皿やコップとって来るのも、
ご飯たべさせるのも、部屋の電気をつけるのも、朝起きて一番に顔を見るのも←

いや別に誰がやったっていいじゃん!と思うような
ほんの些細な事ですらママがして!!と要求されます。

ちょっとした仕事すらパパに任せれないのが一番こたえました…

 

じゃあ旦那にはその他の家事を任せよう!とも思ったのですが、
慣れない家事を完璧にこなすのは難しく、結局私が後始末をする羽目になることが多いです。

やりたい事が終わらず時間だけが過ぎていく毎日。
徐々にその負担が不満に変わっていき
些細なことでもイライラして仕方なくなっていきます…。

続きます_!

 

<広告>

 

⇒instagram @00banji_ma00
⇒blog ばんじまにぃ~っっき

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分をプレゼント!

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローして晩島さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 子育て ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「不安なのはみんな同じ!」母の言葉に夫の心が揺らぐ…その時、子が見せた意外な姿【マンフル夫 #23】 by 尾持トモ

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

20代の頃からの密かな悩み【憎き“S”との闘い①】 by おかゆ

関連記事:

娘の気持ちは嬉しいけれど…どうしても拒否したくなるもの by 枇杷かなこ

関連記事:

気持ちの変化の表れ?!上の子がよく描くようになった絵【第二子帝王切開出産物語。⑨】 by よいこ

関連記事:

育児疲れの解消法は…やっぱり我が子!「ぐっちゃんのいえ」第一話ストレス発散法⑤by chiiko

関連記事:

正反対の性格だと思っていた姉妹。でも最近、似ているところも見えてきて…【第二子が産まれて49】 by ぴなぱ