<広告>

LGBTQ+への理解がない母『心と体の性の一致は当たり前じゃない』少数派の存在と私の気持ちを伝えると…【差別的な母〜性的マイノリティを知らない人々〜④】 by はな

<広告>


12

   

 

娘の言葉に、母は何を思うのか。

1〜3話をすくパラさんで連載を書かさせていただくにあたり、ポツポツとインスタグラムの方に読者の方からDMをいただきました。

「日本ではまだまだLGBTQの認知が無さすぎる。話題として取り上げていただくだけでありがたいです」

DMを私もいただき嬉しく思います。
まだまだ多くの影響力を持つテレビでさえ、まだまだ取り扱う数が少ない「性的マイノリティ」。
理由としては、スポンサーや視聴者の多くが性的多数者のヘテロセクシャル(異性愛者)だから。
数字が取れないから、スポンサーが良い顔をしないから取り扱わないのか。

SNSが発達してきた今では、徐々に「LGBTQ+」の認知が広がっております。
それでも、まだまだSNSに疎い私たちの親や祖父母世代には理解が追いついていません。
さらに政治家、企業のお偉いさんなどはその世代が多く、LGBTQ+の権利に関する法案や認知は、他国に比べ遅れを取っています。

自分たちが困らなければ他の人はいないものとするのか、知らない価値観は否定するべきなのか。私はそうは思いません。性的な在り方が多様であることを知ることは、自分自身を肯定するきっかけになり得ます。たとえ少数でも、その人たちを否定する国に、私が属していることに恥ずかしささえ覚えます。

長くなりましたが、まずは母にその存在を知ってほしい、そして自分以外の価値観に寛容でないことに娘が悲しんでいることだけでも伝えたかったのです。

<広告>
12
 

フォローしてはなさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 男の子 , ,

<広告>



 - 女の子, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

きっかけは“スマホ”を持っていないから。クラスの雰囲気を一変させた同級生の言葉【僕の母親は毒親ですか?10話】 by はらぺこもんろー

関連記事:

「ネックレス返して!」相手の家まで取り返しに行くが…意地悪な友達から溢れでた本音とは?【親には言えない 第51話】by こっとん

関連記事:

「取り返しておいで!」許されないおもちゃ交換に母が激怒!意地悪な友達に大切なネックレスを奪われて…【親には言えない 第50話】by こっとん

関連記事:

ガチャガチャのおもちゃ交換が思わぬ事態に!意地悪な友達は高価な品を持ったまま…?!【親には言えない 第49話】by こっとん

関連記事:

「私これが欲しい」自分勝手な友達のとんでも理論!ガチャガチャのおもちゃと交換したがる品は?【親には言えない 第48話】by こっとん