<広告>

LGBTQ+への理解がない母『心と体の性の一致は当たり前じゃない』少数派の存在と私の気持ちを伝えると…【差別的な母〜性的マイノリティを知らない人々〜④】 by はな

<広告>


12

   

 

娘の言葉に、母は何を思うのか。

1〜3話をすくパラさんで連載を書かさせていただくにあたり、ポツポツとインスタグラムの方に読者の方からDMをいただきました。

「日本ではまだまだLGBTQの認知が無さすぎる。話題として取り上げていただくだけでありがたいです」

DMを私もいただき嬉しく思います。
まだまだ多くの影響力を持つテレビでさえ、まだまだ取り扱う数が少ない「性的マイノリティ」。
理由としては、スポンサーや視聴者の多くが性的多数者のヘテロセクシャル(異性愛者)だから。
数字が取れないから、スポンサーが良い顔をしないから取り扱わないのか。

SNSが発達してきた今では、徐々に「LGBTQ+」の認知が広がっております。
それでも、まだまだSNSに疎い私たちの親や祖父母世代には理解が追いついていません。
さらに政治家、企業のお偉いさんなどはその世代が多く、LGBTQ+の権利に関する法案や認知は、他国に比べ遅れを取っています。

自分たちが困らなければ他の人はいないものとするのか、知らない価値観は否定するべきなのか。私はそうは思いません。性的な在り方が多様であることを知ることは、自分自身を肯定するきっかけになり得ます。たとえ少数でも、その人たちを否定する国に、私が属していることに恥ずかしささえ覚えます。

長くなりましたが、まずは母にその存在を知ってほしい、そして自分以外の価値観に寛容でないことに娘が悲しんでいることだけでも伝えたかったのです。

<広告>
12
 

フォローしてはなさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 男の子 , ,

<広告>



 - 女の子, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

「そんなの一択でしょ」 強気ママ友が逃げ道なしの映像証拠…普段穏やかなママの最終通告【セレブママの知られざる一面 #51】 by しろみ

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

いつもは静かな公園に集まった大勢の子供たち!公園の目の前にある家の中では…?【親には言えない 第29話】by こっとん

関連記事:

迷惑送迎ママと最終決着!!ついに暴かれた不正に監督とママ友は…?【うちは無料タクシーじゃない㉛】by こんかつみ

関連記事:

人が来なくなった公園に大勢の男の子達がやって来た!!その理由とは…?【親には言えない 第28話】by こっとん

関連記事:

「うちの子に謝りなさい!」我が子の言い分だけを聞き怒鳴り散らす母親に娘は…?【親には言えない 第27話】by こっとん

関連記事:

「あの子たち、私のことを無視する!」都合の悪いことは隠して母親に伝えたら?【親には言えない 第26話】by こっとん