<広告>

コロナ禍のお弁当時間、小1息子が同級生と食べることを嫌がる意外な理由【マスクを外せない長男の話③】 by 寺中

<広告>


12

   

 

「上級生たちは黙って食べるし、喋る時はマスクつけてくれるから」

どうやら長男は「黙食」のルールをきちんと守りながら、お弁当を食べたかったようなのです。

 

 

「黙食」を推奨していた去年なら、この話も納得するのはするのですが(このお話は去年の出来事です)

自分が小学校のときは、給食やお弁当の時間は友達とワイワイ言いながら楽しく食べていた思い出があるので、この子達はそれができないのか……と思うとなんだか悲しい気持ちになりました。

 

 

この話を聞いた時、悲しい気持ちにはなりましたが、それをどうにかしたいとか、何か問題だなんて思いもせず、あまり深くは考えませんでした。

 

それから二学期が始まりクラスの子達と打ち解けてきたのか、帰ってくると学校であった楽しい話をしてくれるようになりました。

 

 

楽しそうに話す長男の様子を見て「学校…うまくいってるんだなぁ!」と感じることができ、私は安心しました。

 

 

そんな日々が続いた学期末、担任の先生と懇談がありました。

 

 

宿題やテストを見る限り、学校の勉強にはそこまで大きな問題はなさそうでしたし、友達とも特にトラブルなく過ごせていると思っていたので、なにも心配せず教室に入ったのですが…。

先生からまさかの発言があったのです

 

 

初耳すぎて一瞬何を言われたかわかりませんでした。

 

 

長男からは学校での楽しい話しか聞いてなかったので、いったい何があるのか見当もつきませんでした…。

 

つづきます。

<広告>

 

寺中さんの記事一覧
⇒instagram @teranakasanti_no_santaro

 

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分をプレゼントいたします

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして寺中さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

ママ友にされた「子ども2週間預かって」のお願いはさすがに無理と気づいた話【子どもや子どもの周りのトラブル⑧】 by フクミー

関連記事:

家を訪ねると驚きの光景が!大泣きする子供の横で倒れていたのは… by べの字

関連記事:

日本の電車内ではよく見るけれど…NYの電車に子連れで乗る際『してはいけない』と言われたことは?【NY親子滞在記⑥】 by きたぷりん

関連記事:

相手の親だけでなく先生からも糾弾された私はついに…【トラブルメーカーの末路⑦】 by うにわさび

関連記事:

父からモラハラを受け続けてきた母が泣き崩れたひと言【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑮】 by みいの