<広告>

妊娠をきっかけに義妹が暴走?!弟に向かって言った驚きの言葉【なぜかお金を出さない義妹①】 by まるちゃん

<広告>


12

   

 

はじめに

こんにちは!

ページを開いてくださり、ありがとうございます。

すくパラnewsで漫画を描かせていただいている、まるちゃんです。

普段はブログインスタグラムで自身の体験談や娘たちの漫画を投稿中です♪

 

義妹シリーズ、続編です!

今回から始まるこのお話。

こちらは、読者様からいただいた体験談を基に描かせていただいた前作「したたかな義妹が強すぎる」の新シリーズとなります。

今回も引き続き、私まるちゃんが作画を担当させていただくことになりました!

 

今作も前作同様、たくさんの方に読んでいただけるよう精一杯描かせてもらいますので、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。

 

まだ前作を読んでいらっしゃらない方は、ぜひ先に、「したたかな義妹が強すぎる」を読んでみてくださいね♪

前作を読んでくださった方も、振り返りにぜひ!

 

それでは、「なぜかお金を出さない義妹」、はじまりです!

 

なぜかお金を出さない義妹①

 

 

 

 

 

義妹とのバトルを経て、義妹の卑屈なほどのしたたかさにも、それに気付かない家族の態度にもうんざりした私。

 

あれからも義妹は、弟と一緒に実家にご飯を食べに来たり泊まりに来ているし、私に対する態度も変わらない。

両親や弟も、相変わらず義妹に対してチヤホヤ状態だ。

でももう義妹のことは相手にしないと決め、私は実家での暮らしを続けていた。

 

 

そんなある日、弟から嬉しい知らせが。

 

 

 

 

両親にとっては初孫となることもあって、父も母も大喜び。

もちろん私も、甥っ子か姪っ子が出来ることは楽しみだし、自分のことのように嬉しかった。

 

 

 

弟が、父親になる…。

なんかまだ想像もつかないけど、とにかく感慨深い。

 

けれど。

 

 

 

 

義妹に対して抱く、一抹の不安。

 

そしてこの嫌な予感は、見事的中していくことになるのだった…。

 

<広告>

※次ページに続きます

12
 

フォローしてまるちゃんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

まるちゃんさんの他のシリーズを読む

 - トラブル, 妊娠 , , , ,

<広告>



 - トラブル, 妊娠 , , , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

習い事ママ達のただならぬ雰囲気。頭から爪先までジロリと見られて…【子どもの習い事で出会った強烈なママの話①】 by nekoneko

関連記事:

8年間付き合った彼のクズすぎる実態。別れから1ヶ月後に知ったことは…【彼氏がクズ男だと8年付き合って気付いた件⑦】 by eriつぃん

関連記事:

汚れた素足で家に上がる隣人にイライラしていると…予想外過ぎる話を聞くことに!【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑯】 by しろみ

関連記事:

証拠もないのに娘を泥棒扱いするなんて!頭を下げお金も渡したけれどママの本音は…【うちの子は絶対に盗んでません!プロローグ】 by こっとん

関連記事:

静かにさせたい時はついスマホ。1歳からスマホを与えていた息子が小3になった今…【息子のスマホ中毒私のせい?②】 by ゆーとぴあ