
ようやく気付いた、産後の自分の変化【産後クライシスを乗り越えよう⑦】 by ちくまサラ
<広告>
◆今までのお話
続きです。
たまたまネットで見た「産後クライシス」という言葉…。
私が初めて「産後クライシス」という言葉を知ったのはこの時でした。
当時2015年。
産後クライシスという言葉が初めて世に出たのが2012年なので、わりとまだ新しく、今ほど広まってなかったと思います。
出産後、急激に夫婦仲が悪くなるという現象。それが産後クライシス。
原因は産後に分泌されるホルモンに、攻撃性を高める効果が含まれていること。
そして、生活環境の変化や睡眠不足、赤ちゃんを育てるプレッシャーなど、様々なストレスが重なって、夫婦関係の悪化に繋がる。
と、書いてありました。
ホルモンは初耳だったけど、それ以外は全て心当たりがある…。
もしかして、産後の今の私って「普通の状態じゃない」のかな?
その時、初めてそう思いました。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
赤ちゃんと呼べるのはいつまで? by ラッコママ