見知らぬ女性の思いやりへの感謝-『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑨』 | すくパラNEWS
<広告>

見知らぬ女性の思いやりへの感謝-『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑨』

<広告>

   

あれは、こもたろがまだ3歳の頃のことです。

兵庫県に住んでいる母(子供たちからしたらお婆ちゃん)が、私たちの住まいがある千葉県に来てくれました。数日千葉で過ごし、いよいよ兵庫へ帰る日。みんなで東京駅へ見送りに行きました。

2015-05-25-1432539273-2008572-moro91-thumb

お婆ちゃんが大好きなこもたろ。私たち親子は新幹線の入場券を買い、ホームまでお婆ちゃんを見送りに行きました。そして発車時刻になり、お婆ちゃんとの別れ。

その後、こもたろはパニックを起こしてしまいました。事前に伝えてはいたけれど、まだ言葉もイラストの意味も理解できない頃のこもたろ。なんとか抱えてホームの階段を下り、

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-05-25-1432539318-8764658-moro92-thumb

比較的人がいない所でパニックがおさまるのを待ちました。

その様子を近くて見ていた警備員さん。小さな子供は尋常じゃない泣き叫び方。すごい形相でそれを抱えて階段を足早に下りてきた大人。何かトラブルだと思ったのでしょうね。「何をしているのですか」と声を掛けられました。事情を説明し、その場でこもたろが落ち着くのを待ちました。

こもたろが落ち着くのを待っている間、行き交う人が見ていきます。騒ぎを起こして他の方へ迷惑をかけているとの申し訳ない気持ち。できることなら子供たちを連れてこの場からすぐに立ち去りたい。でもこもたろは暴れるので、3歳児を抱えて歩くにも限度があります。それにこの状況で広い東京駅を抱えて歩き続けることは彼には苦しみでしかない。

あとちょっとしたら、気持ちを切り替えられる。そうしたら、駐車場まで歩いて行ける。
そんなとき、初老の女性に話しかけられました。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-05-25-1432539384-4772610-moro93-thumb

それは、泣き叫ぶこもたろにではなく、私に。(こういう場合、泣き叫んでいるこもたろの方に声をかけられることが多いのですが)

女性「お子さん、大丈夫?」
私「騒がしくてすみません。この子、自閉症で今ちょっとパニックをおこしてしまって・・・」
女性「うんうん。そうじゃないかと思ったの。私の知り合いのお孫さんにもね、いるのよ。」

女性「お姉ちゃんは何歳?」
こもろ姉ちゃん「5さいです」

女性「お姉ちゃんはいつも頑張っているわね。お婆ちゃんは分かってるよ。はい、これあげる。」
こもろ姉ちゃん「わぁ!ありがとう!」
女性は娘におせんべいやチョコレートなどのお菓子をくださいました。

女性「お母さん、いつも大変ね。だけどね、こうやって分かってる人もいるから。応援してるわよ。頑張って。」
「息子ちゃんには話しかけないで行くわね。」

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-05-25-1432539425-7977692-moro94-thumb

そう言って、女性は立ち去っていきました。

あの時あの状況で、この女性の思いやりに私たちはどんなに救われたことか。娘は今でもあの時のことを覚えています。「また会えたら、ちゃんとお礼が言いたい」と。私も同じ気持ちです。

あの時のかた、本当にありがとうございました。

~続く。

<広告>

+

[]

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「moroさんの記事をもっと読む」

-->

 - 3歳児, 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, お菓子, 自閉症 ,

<広告>



 - 3歳児, 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, お菓子, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

【上の子が青ざめる衝撃理由】お風呂上りの3男がおち〇ちんを引っ張る理由は?

関連記事:

息子が発達障害である事を両親にどう伝える?『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑧』

関連記事:

子供パワー全開!!寝ている事の多いおじいちゃんを元気に!

関連記事:

一度だけ発達障害の息子に対して大泣きした日。『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑦』

関連記事:

子どもの前でお菓子食べちゃダメ!ドイツ人夫が行ったお菓子大作戦とは?