養護施設の副施設長から注意されたけど…中学入学時に起こった「何部にする問題」~クラブ選び~【週末母ちゃん⑱】 by みよ | すくパラNEWS

養護施設の副施設長から注意されたけど…中学入学時に起こった「何部にする問題」~クラブ選び~【週末母ちゃん⑱】 by みよ

<広告>


   

子どもの部活選びは親にとっても興味津々

BOWちゃんは何部を選ぶのか?!

運動苦手男子vs週末母ちゃん 炎の攻防戦

◆今までのお話はこちらから

【週末母ちゃん】

[週末里親とは?]

児童養護施設の子どもに月1〜2回お泊まりに来てもらい一緒に遊ぶ里親さんを週末里親といいます
毎回同じ子が来てくれるので 親戚のおばちゃんの様な立場で子どもの成長を見守ります

週末母ちゃん
第18話/全40話 「クラブ選び」

こんにちは!
大阪で週末里親をしているみよです
この漫画は私と里子のBOWがただただ遊んでるだけの育児漫画です
小4でウチの里子になったBOWも今は高1になりました

第18話はBOWが中学入学時に起こった
「何部にする問題」です

 

私は昭和50年生まれのド昭和っ子
中学時代は陸上部のキャプテンでした
当時は水を飲むの禁止・竹刀でケツを叩くケツバンなど 根性論バリバリの時代
BOWのように5分に1回休憩など 昭和の根性論世代には考えられないのです
私が中学生の頃は部活仲間と遊ぶことが多かったように思います
だから部活選びはとっても重要! 中学生活が思い出いっぱいの楽しいものになるのかどうか それは部活選びに掛かっています(偏見w)
BOWにも何かに熱中して欲しい
熱中とくれば運動部やろ!(偏見w)

運動にも種類があって 短距離・長距離などの「走り系」 バスケやサッカーなどの「球技系」 水泳や柔道などの「パワー系」など色々ありますよね(*^^*)
吹奏楽部も体力を使うイメージがあるので 私の中では運動部に入れてます
走りは遅いけどパワーがある 体力はないけど戦略を立てられる 運動の全てがダメってことはないと思うんですよ

BOWは「自分は運動が苦手なんだ」と思い込んでる様に見える
「運動が全くダメなワケない」 この思考回路は運動部特有の考え方なんでしょうね(笑)
ガチの運動嫌いからしたら 鬱陶しい意見だと重々承知の上で BOWに運動部(特に陸上部)めっちゃ良いでアピール(*^^)v
「運動が苦手っていうのはBOWの勘違いやねん 自分の得意分野の運動があるハズや まずは苦手意識を失くそう」
ウザイでしょ(笑)
運動部以外選ばせない勢い
「園芸部はアカンの?」とお花に興味もないくせに聞いてくるので
「品種改良したり 研究するほど熱中するなら良いよ でも楽そうとかで選ぶのはアカン」と熱中が大事アピール

副施設長さんに「文化部も立派なクラブですよ!」と注意される・・・なんてありながらも 何部にするのかワクワクしていました
結果は「卓球部」 なんと運動部に入部したのですヾ(≧▽≦)ノ
職員さんも「あのBOWちゃんが・・・信じられへん みよさんの影響としか考えられへん」と驚いていました

試合に出れる様になったら応援に行こう♪ なんて喜んでいました 当時は・・・
はい・・・ そうです
今は高校生 クラブは昨年の夏で終わっています

熱中することもなく (ノД`)・゜・。

現実はドラマのようには行かないですね
じゃあBOWは何をしていたのか
実は 他のことに熱中していたのです

BOWにも親友ができました(*^-^*)

施設の中で仲の良い子は居てますが クラスの子で気の合う友達ができ クラブをサボって毎日毎日遊ぶようになったのです
登校するのも一緒 休憩時間も一緒 放課後も一緒
これはーーー! 青春やないかーーー!
飽きもせず毎日毎日同じ子と遊ぶって 中学時代にしか出来ない青春やと思うんです
職員さんはクラブをサボるBOWを怒っていたけど 私は感動していました
私の家にお泊りの時も親友の話をたくさんしてくれました(喜)

この頃です BOWが私を振ったのは…
いつも「遊ぼ」と誘うと絶対に来てくれていたBOW
私とのお出かけを最優先にしてくれていたBOW
ある日電話をして「この日空いてる~?」と聞くと「あ~その日友達と遊ぶねん」とあっさり振られちゃいました(笑)
これも成長ですね 嬉しかったです

高校生にもなると学校以外にバイトも始まり 交友関係も広がって行く
どんどんみよさんの出番が減っていきますが(*´з`) しゃーないね
バイト先に押しかけて「BOW~!」と手を振りまくろ~
高校生活という新しいステージ がんばれBOW
٩( ''ω'' )و

<広告>

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!

 

フォローしてみよさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

子供と遊べる場所がなくなる…!多子世帯を苦しめる児童館の貼り紙は誰のせい?【4児ママ児童館へ行けなくなる 第4話】 by ぴん

関連記事:

こんな過剰包装いる?子供会を恐怖支配する会長。その判断に違和感を感じても…【非常識な人 第25話】by こっとん

関連記事:

保健所に連絡してやる!お食い初めをしたお店で衝撃体験。その後、驚きの展開に!【お食い初めで行った飲食店で祝膳からゴ○ブリ⁉︎〜みなさんならどうしますか?〜④】 by ねぼすけ

関連記事:

義伯母と言い争いをした嫁に驚いた義母。息子を心配して言うことは…「育休中に夫が不倫してました193」by ももえ

関連記事:

家族4人幸せな日々の中、家族経営するカフェに美人女性がアルバイト応募してきた...【優しい顔をした親友は夫と不倫して私の家に入り込んできた。】第1話「幸せな家庭の崩壊のはじまり」 by 魚田コットン&むーみー