<広告>

嫁の実家に舅が一緒に帰省?!【心配性義父のやりすぎ伝説②】 by ともぞう

<広告>


   

こんにちは‼ともぞうです‼

今回のお話も我が家のノホホン義父による心配性エピソードです。

 

前回のお話はコチラから⇒暗い夜道を心配するあまり…安全グッズでママチャリ改造!【心配性義父のやりすぎ伝説①】

【久しぶりの帰省に義父が・・・】

 

お里が遠いママにとって、盆暮れは帰省できる嬉しい時期。

実家でのんびりしたり、久しぶりに実母の手料理を食べたりと何かと楽しみなものです。

ただ、子連れ帰省するとなると中々大変なので、色々と準備が必要ですね。

我が家も準備万端で帰省を楽しみに待っていたのですが…

 

 

心配性である義父のとことん心配するクセが‼汗

心配しだしたらキリがない。それが我が家の義父であります。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【義父の心配が尽きず・・・】

 

好き勝手に言い出す義父‼‼

 

ただ自分の田舎に帰省したいだけなのに、なんですんなり『いってらっしゃい』と言えないのか⁉

 

心配してくれるのは嬉しいですが、ここまでくるともはや『行くなぁあー‼』と言われているようです。

 

もう知らんぷりしておこうと思っていた時の事…

 

 

新しいあったかい上着まで購入して嫁の実家に一緒に帰省

 

 

もういい加減にしてくれぇえー‼‼‼

 

 

この騒ぎを聞きつけた義母によって義父はケチョンケチョンに叱られました。

(いつもの事です笑)

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【同居嫁としては・・・】

普段は義両親と程よい距離感で毎日を過ごしていますが、やはり自分の実家ではないので気を遣う事もありますし、自分の思い通りに出来ない時も沢山あります。

 

自分の家にいても、常に側に義両親の存在があるので無駄にコソコソしちゃう時もあります。

(同居嫁あるある笑)

 

同居嫁としては、実家に帰省する時くらいは心配性は少し抑えて貰って(笑)気持ちよく送り出して欲しいなと思います。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

<広告>

作者:ともぞうさん
ともぞうさんの記事一覧を見る

 

フォローしてともぞうさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 帰省 , ,

<広告>



 - じいじばあば, 帰省 , ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

義両親が買った家に住むのはもう無理…義母の味方をする夫に突きつけたもの【新居が地獄のお話⑦】 by くら

関連記事:

友人の驚きの情報源「子なしが義両親と仲いいなんてありえない」と言い張る理由【久しぶりに再会した、義母が大嫌いな友人⑤】 by くらら

関連記事:

義母と夫との板挟みで嫁としてつらすぎる伝言板業務!被害を最小限にするため考えた方法【医者の夫と義母のはざまで③】 by セキ

関連記事:

アポなし義母が持ってくる「いらない物」の数々。珍しくブランドバッグを渡され期待が高まるが…?!【義母と距離を置きたい⑤】 by 星河ばよ

関連記事:

「保育園に預けるなんて可哀そう。私に預けろ」圧がすごい義母の提案を拒否した理由【義母と距離を置きたい④】 by 星河ばよ