<広告>

「A型ベビーカー」それって本当に必需品?ベビーカー選びでのしくじり! by ぴなぱ

<広告>


   

【育児用品の用意】

娘を妊娠中、里帰り出産だったこともあり必要と思われる育児用品は里帰り前の妊娠8ヶ月くらいまでに買い揃えました。

 

中でもいの一番に買ったのはベビーカー

 

赤ちゃんといえばベビーカーは必須!と思っていたので、新生児期から長く使うだろうと当時発売されたばかりの最新型のA型ベビーカー(最新型とは言っても今思えば別になんの変哲も無い普通のベビーカー)を買いました。値段は確か4万円強。うちでは一番高価な育児用品です。

 

しかしそんなA型ベビーカー、実際育児が始まってみると出番が全然ない!

 

【抱っこ紐か車移動】

当時の私たちは、坂だらけの地域に住んでいて(今は引っ越しました)家も丘のてっぺん、さらにどこに行くにも距離があったので基本的に車移動でした。

 

しかも娘はあっと言う間に成長曲線のてっぺんを行く大きめさんに。

 

たまにベビーカーで出かけても、階段やバスなどベビーカーを畳まざるを得ない場所でかさばる畳んだベビーカー+月齢の割に大きい娘+ぱんぱんに膨らんだマザーズバッグを持つのはすごく大変で、結局多少肩が凝っても抱っこ紐にするか、車で行けるならやっぱり車移動にするかに。

 

【ベビーカーの買い替え】

A型がそんな感じだったのでベビーカー自体に必要性をあまり感じなくなっていたのですが、もうすぐ3歳になるという頃になってB型ベビーカーに興味が湧いてきました。

普段は使わないけどやっぱり遊園地や動物園など遠出した時にずっと歩いてはくれないし、昼寝もまだするのでベビーカーがあると便利な時もあるんです。

私が見たB型ベビーカーの体重制限は15キロまで。娘はこのときすでに14キロあったので悩みましたが、セールで安くなっていたのでえーい!と買ってしまいました。値段は5千円!安い!!

 

【B型ベビーカーを使ってみると…】

使ってみると重さ自体はA型と変わらないはずなのに、B型はコンパクトで持ちやすさが全然違い畳んでも難なく持ち運べました。娘を乗せて押すのもすごく楽チン!

こんなことなら早く買えばよかった…。むしろB型だけで問題なかったのでは…。

 

もちろんA型ベビーカーの良さもありますからA型は不要!と言うわけでは決してありません。ただ育児用品全般に言えることかもしれませんが、生活スタイル、居住環境、赤ちゃんの個性などを考慮して、必要性を感じてから選んでも遅くはなかったなぁと思いました。

<広告>

作者:ぴなぱさん
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, 子連れお出かけ , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 子連れお出かけ , ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

巨大迷路で忌々しげにつぶやく母。私の手を掴み絶対に許してくれなかったことは…【兄妹格差 第9話】by こっとん

関連記事:

アパートの騒音被害で手紙を書いたら怒鳴り込まれた!夫に対応をお願いすると…【産後、上の階に⚫︎⚫︎ザが引っ越してきた話 第2話】 by こきあ

関連記事:

娘の偏食を知った義母が衝撃のひと言!幼い頃の夫が食べていたものは…【娘が全然食べない理由④~最終話~】 by わこ

関連記事:

『どうせ私なんて…』外出先で悲しい出来事。お父さんも伯母さんも私のことは選ばない【兄妹格差 第8話】by こっとん

関連記事:

母親に怒られ過ぎた弊害!幼いながらに真剣に悩み、毎日必死でしていたことは【兄妹格差 第7話】by こっとん