<広告>

新生児を比べてみました! by あざみ

<広告>


   

こんにちは

3歳2歳新生児

三兄弟のオカンあざみです

 

2018年2月に第3子となる

男の子を出産した私。

 

2年5ヶ月ぶりにお世話する新生児は

大変ですが本当に可愛いです。

 

 

人生で3回目の新生児のお世話。

同じ新生児でも産まれたとたんに

個性があるから面白いです。

 

今回は我が家の子供たちを例に

色んな新生児パターンと、

その当時の自分の気持ちについて

ご紹介したいと思います。

 

 

【長男の場合】

 

第1子となる長男だいごろう

夜寝ない・よく泣く・授乳も上手にできないで

とにかく大変でした。

 

1人目ということもあり、

私自身も右も左もわからない状態での新生児

 

さらに夜も寝ないし

抱っこしていないと泣き続けるし

授乳も上手に出来ずに乳首は水泡ができた。

 

可愛くてたまらないのは間違いない。

けど先の見えない真っ暗なトンネルに

迷い込んでしまったような気持ちで

毎日お世話をしていました。

 

その後だんだんと私自身も慣れてきて

大変と楽しいと半分半分くらいで

育児出来ていたと思います。

 

 

【次男の場合】

 

長男と1歳半差で産まれた次男。

 

長男と比べてとにかく手がかからない。

夜も良く寝るし、抱っこしなくても一人で機嫌良くしているし

おっぱいもミルクもどっちも良く飲んだ。

 

しかし年子ということもあり

長男の世話と同時並行だったので

それはそれでなかなか大変な新生児期でした。

 

夜、交互に起きて眠れなかったり

家事も全然捗らなかったり

食事やトイレもままならないほど

怒涛の毎日を過ごしていました。

 

【三男の場合】

 
そして現在

三男の場合はと言うと…

 

 

 

 

 

 

なんじゃこの可愛い生き物は!

 

小さいふにゃふにゃいい匂い!

なんかプスプスキューキュー言ってる!

泣いたらオッサンみたいな顔で可愛い!

寝てたら自分で産んだとは思えないほど天使!

(そろそろ落ち着け)

 

 

3人目はまるで孫のような可愛さ。

 

3時間おきの授乳も

頻回ウンチも新生児のお世話はやっぱり大変だけど

 

すぐ大きくなってしまうのを知ってるから

今を大事にしようって思える。

 

 

 

 

1人目の時は先が見えずに真っ暗なトンネルを

ただひたすら進んで

 

2人目の時は考えたり悩む暇もないほど

とにかく忙しくて毎日があっと言う間。

 

3人目にしてやっと

ひとつひとつの仕草や表情を

噛締めることが出来ているように思います。

 

 

 

 

 

まぁ、とにかく…

 

大変さは違えど

全員可愛いくて大切な子供たちです!

(最後の最後に親バカ)

 

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 二人目以降 ,

<広告>



 - 0歳児, 二人目以降 ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

生後半年の娘の耳が聞こえていない?!~長女の場合~【我が家の幼児期事件簿⑤】 by きたぷりん

関連記事:

2歳になったし大丈夫と思っていたのに…想定外の息子の暴挙!【3人育児、ナメたらアカンぜよ!③】 by トマコ

関連記事:

幼稚園の先生の一言に救われた出来事【3人育児初心者です⑨~長男の爪かみ問題】 by 龍たまこ

関連記事:

〇〇ができた日って一体いつ?長女と次女の技習得までの差【第二子が産まれて24】 by ぴなぱ

関連記事:

子供がDVD漬けだっていいじゃない!いいお母さんになるのはもうやめた!【夫の単身赴任⑤】 by すぬこ