ガッチリガードの長女とハードな動きの次女。首すわりの違いは?【第二子が産まれて⑭】 by ぴなぱ

   

【慎重だった第一子】

これまでの話を読んでいただいて予想がつくかもしれませんが、初めての育児で何をするにも慎重だった長女こまちゃんの赤ちゃん時代。

首がすわるまでやっぱりドキドキで、常に首はしっかりガード。縦抱きやうつ伏せの練習も怖くてほとんどしないまま3ヶ月を迎えました。

ガッチリガードで育てていたにも関わらず、3ヶ月検診でお医者さんに診てもらうと首はもうすわっていました。ガッチリガード育児の中で首の筋肉を鍛えるタイミングがどこにあったのかはわかりませんが、子どもって自力で成長するんだな…いつまでも新生児のままじゃないんだなと初めて感じた出来事でもありました。

 

【ハードな動きの第二子は…】

一方の次女・まめちゃん。毎日抱っこ紐の中でとはいえ縦抱きで出歩いているし、日常的な動作もこまちゃんの時と比べたら雑…もといハード。うつ伏せの練習もちょこちょこしていましたし、2ヶ月になる頃にはゆらゆらはしつつもガクンと首が後ろにいくことはほとんどなくなり、これは早くも首がすわった…?と思いました。

2人目は違うな〜日々の積み重ねがあると首もやっぱり早くすわるんだな〜と、すっかり首がすわった気でいたのですが、予防接種で病院を受診した際、ついでにそのことをお医者さんに聞いてみると

「まだまだ!早すぎ!焦りすぎ!笑」

とのこと。まだまだ全然すわってなかったようです。笑

 

【首すわりの違い】

結局まめちゃんの首がすわった(とお医者さんに確認してもらった)のはこまちゃんと同じ3ヶ月の頃。元々の個人差もあるでしょうから「練習してもしなくてもあまり違いはない!」というわけではないと思いますが、我が家の姉妹の場合、経過は違えど結果は同じという結末になりました。

慌てなくても自然にすわるし、慌ててもすわらないものはすわらない、結局は赤ちゃんのペースがあるということなんでしょうね。

 

そして曲がりなりにも2人の子どもの首すわりを経験した私ですが、1人目はまだだと思ったらすわってたし、2人目はすわったと思ったらまだだったし…首がすわったという見極めはいまだよくわからないままです。。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

第一話 次女出産で解決した3年越しの疑問【第二子が産まれて①】

第二話 2人目はデジャヴだらけ!そっくり姉妹の共通点は…【第二子が生まれて②】

第三話 里帰りはしない!産褥期の過ごし方【第二子が産まれて③】

第四話 ベビーベッドと添い寝どっちがいい?1人目と2人目の差 【第二子が産まれて④】

第五話 2人目の母乳への期待!【第二子が産まれて⑤】

第六話 ミルクの飲みが遅い赤ちゃんへ保健師さんからのアドバイス!【第二子が産まれて⑥】

第七話 赤ちゃん連れのお出かけで気付いたこと【第二子が産まれて⑦】

第八話 新生児相手への話しかけがプレッシャー!無口な母の悩み【第二子が産まれて⑧】

第九話 2人目は逞しい!どこでも寝られる次女【第二子が産まれて⑨】

第十話 帝王切開は楽!?旦那が出逢った初めての偏見【第二子が産まれて⑩】

第十一話 長女の時にはなかった自由時間。次女の場合は…【第二子が産まれて⑪】

第十二話 そっくりな姉妹だけど、2人はパパ似?ママ似?【第二子が産まれて⑫】

第十三話 初めての発熱。第一子と第二子の違い【第二子が産まれて⑬】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

 - しくじり育児, 二人目以降



 - しくじり育児, 二人目以降


  関連記事