<広告>

ついに義母が動き出す!?【私が同居を解消するまで④】 by ワンタケ

<広告>


   

こんにちは~、ワンタケです^^同居から同居解消までを書いております。ちなみに、同居の基本スペックはこんな感じ。

⇒私と夫は35歳、結婚を機に夫の地元で7年間2人暮らし。
⇒義母の骨折をキッカケに、夫の両親と4ヶ月だけ同居をするはずが…。

同居解消当時は心身共にゲッソリ…でしたが、現在は超回復ゴリラ人間です!今回は4回目、「いよいよ義母が動き出す!?」です^^↓

【義母の一声】

以上、動き出しそうで動き出さない義母、でした(←動かなくても口は出す)。

義母の一声で、隠居の建設が延期になり、先の見えないお先真っ暗同居生活にTOTTU-NEW!!

 

【動かないけど口は出す】

次回、義母がテコでも動かない理由が明らかに!ちょっとだけ脱線して夫のひいばーちゃんの話になりますが、これがなかなか本当にスゴイ話なんですよ!

ちなみにこの時、家の中で仕事をしていないのは義母だけで、他のメンバーは日祝以外は大体仕事。「嫁が家事をして当たり前」なのかは自分は分かりかねますが、妊娠中に仕事をしながら家事もしていて、なかなか大変な日々だったのは確かです。

 

【陰のあだ名】

義母は動かないのに口は出しまくってくるので、(「ご飯作るのは嫌い!食べるのは好き!○○作って!」等)いつからか義妹と夫と私の間で「カントク」という影のあだ名が付きました。

ちなみに義妹と義父は文句も言わないし褒めてくれるしで、料理の作り甲斐のあるかわいい人々。ホメホメしてくれる家族なら、主婦生活も幸せに送れるもんですな。感謝って大事!お金で買えない価値がある!買えるものはマスターカードで!リボ払いには気を付けて!マジで!

 

ではまた次回お会いしましょう!久々に駄菓子屋でお菓子を爆買いして幸せ~なワンタケがお送りしました★(うまい棒のクリスマスバージョンが出てたよ!)

<広告>

◆今までのお話はこちらから

人生の中で一番つらかった同居生活【私が同居を解消するまで その1】

同居に至った経緯【私が同居を解消するまで その2】

いよいよ同居が始まった!【私が同居を解消するまで その3】

作者:ワンタケさん
ワンタケさん記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, トラブル, 住まい , , ,

<広告>



 - じいじばあば, トラブル, 住まい , , ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

ひといちばい敏感な子は甘やかしたせい?二人目を育てて気付いたこと【うちの長女は多分HSC⑨】 by とも

関連記事:

ちゃらんぽらんな夫が初めて真面目に話してくれたこと【めいの妙な癖!育つ環境は癖を作る⑦】 by めい

関連記事:

乳腺炎間近の極限状態でとんでもない行動に出た!!【OPPAI〜母乳育児ナメてました☆⑥〜】 by まきこんぶ

関連記事:

息子の治療で長引いた入院生活に旦那が言った言葉は…【産後即ワンオペ!③】低体重児だった息子の体重を増やすために奮起した話。 by カコマツ

関連記事:

Aさんの戦いに決着…マウントを取りたいAさんの弱点とは【トンデモなママ友のお話④】 by 白目みさえ