<広告>

こんなに早く始めなくても良かった…焦ってスイミングに通わせて後悔したこと【習い事を始めるタイミング③】by はんぺんぎん

<広告>


   

◆前回のお話はこちら

無理をさせすぎ?!習い始めて3ヶ月、ママが悩んだこと【習い事を始めるタイミング②】

【初めて3ヶ月、夏頃からスイミングが好きに】

年少の春から通い始めたスイミング。

最初の3ヶ月は泳ぐというより

毎回グズグズでした…。

しかし夏くらいからグズることもなく

プールに入ることもでき、

進級試験にも少しずつ合格するようになりました!

 

【春を逃しても、遅くない!むしろ丁度いい】

スイミングスクールをはじめるタイミングは、春から習わなかったからといって

スタートに遅れたわけでは全くないんだなぁ、と実感しました。

娘の場合は夏の保育園の水泳教室で水慣れができ、

習い事のスイミングスクールも好きになっていきました。

 

今思うと「早く始めた方が良い!」と焦って無理に春からはじめるよりも、

保育園の水泳教室を経てから始めていれば

娘にも嫌な思いをさせなかったなぁと思います。

(その分の月謝も浮きますもんね…

3ヶ月プールサイドでグズっていたので月7000円×3ヶ月=21000円…)

 

可能であれば習い事を始める前に

通っている保育園や幼稚園で行う教室を確認するのがオススメです!

娘の保育園では、年少未満のクラスではやっていなくても年少から色々とはじまりました!

 

 

【水が怖くなければトントンと進む…?】

水に入ることが怖くなくなり

スイミングも楽しく通うようになった娘。

これでスイミングも安泰か~~ここまで苦労したな~~~

と安心したのもつかの間。

 

 

次回

これって不合格?

泳げていても次のクラスには上がれない?

◆今までのお話はこちらから

~習い事を始めるタイミング~

★① 習い事を始めるのは早めが良い??

★② 無理をさせすぎ?!習い始めて3ヶ月、ママが悩んだこと

<広告>

⇒はんぺんぎんさんのインスタグラムはコチラ
はんぺんぎんさんの記事一覧はこちらから
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてはんぺんぎんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:はんぺんぎん

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, 保育園, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - しくじり育児, 保育園, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

家事も育児も夫任せでゲーム寝落ちの妻 ――育休明け、保育園デビューで直面した現実とは?【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

トイレで妊娠検査薬を見つけて以来、母の行動が不可解なものに… 第6話:嫌な予感①【母の再婚相手を殺したかった 性的虐待を受けた10年間の記録】 by 魚田コットン

関連記事:

6歳差姉妹の育児日記!大人気インスタグラマー・マーミーさんが知りたい!

関連記事:

久しぶりに出かけた公園で再びトラブルが…!?【公園恐怖症になりました。⑤】 by 樋口みみ

関連記事:

保育園で遭遇したショッキングな場面。今まで悩むだけだった私が初めて知ったことは…【生きづらさの理由〜HSP〜②】 by 月野あさひ

関連記事:

『子供の便秘』5日に1回しか出ず、トイレで痛くて泣いていた娘。色々試した結果…【トイトレをしてたら便秘になってトラウマになった話④~最終話~】 by みほ