<広告>

え?赤ちゃんが出来た!?妊娠1ヶ月(0週,1週,2週,3週)のママが知っておきたい事【月齢別すくすく妊娠講座】

<広告>


   

167_m

妊娠1ヶ月のお腹の中の様子

いのちのはじまり

妊娠1ヵ月は月経のはじまりから排卵、受精卵ができて着床するまでの、いのちがはじまる期間です。
日本では最終月経の開始日が妊娠0週と0日となるので、妊娠0〜1週は赤ちゃんがお腹の中にいない状態。
妊娠2週で受精が成立し、受精卵となって子宮内膜に着床。その時点ではじめて正常に妊娠できたことになります。

赤ちゃんはお砂糖の粒より小さい!

妊娠2週で受精が成立した受精卵の大きさは0.13mm。
お砂糖の粒より小さなものです。それが妊娠3週末には1mmにまで成長します。
これでもまだまだ小さいですが、わずか2週間の間に約10倍も大きくなるのです。この頃の赤ちゃんは胎児ではなく胎芽と呼ばれ、まだ細胞の固まりで人の形はしていません。

胎盤づくりを開始

受精卵が着床すると子宮内では胎盤がつくられはじめます。
胎盤は子宮内で胎児を育てるために作られる重要な臓器。お腹にいる赤ちゃんは胎盤から臍帯(へその緒)を通じて、栄養をとるようになります。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

妊娠1ヶ月のママの体や心の変化

妊娠にはまだ気付かないことがほとんど

受精卵が子宮内膜に着床してはじめて正常な妊娠となるので、妊娠0〜1週までは毎月の生理から排卵までと同じ状態。
妊娠2週で受精が成立し、妊娠3週で着床となるので、この頃ママ自身に妊娠の自覚症状はほぼありません。
ただし体の中では変化が起きていて、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が開始されます。
その影響で疲れやすさやだるさなど身体的変化を感じる人もいるでしょう。

期待と不安が入り交じった複雑な気持ち

赤ちゃんが授かるのを楽しみに待っているカップルは、妊娠0週からの生理が終わると次の生理がくるかどうか期待と不安が入り交じった気持ちになります。
しかし、妊娠0〜1週は毎月みな経験、受精が成立し子宮まで届くのもめずらしいことではありません。
しかしうまく着床できなければ妊娠できないので、正常に妊娠できるのは奇跡的なこと。
妊娠を期待するあまりナーバスになることがないよう、自覚症状のない妊娠1ヵ月をゆったりとした気分で過ごせるよう、日頃からリラックスを心がけましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

妊娠1ヵ月のママが気を付けること&すべきこと

毎月の生理を確認

妊娠1ヵ月は最初の2週間は赤ちゃんが存在していない状態。
受精から着床までも妊娠の自覚症状はないので、妊娠を知って何かするのは難しい時期です。とはいえ、赤ちゃんが欲しいのであれば妊娠していようがいまいが自分の体を知り、健康を保つことは大切です。毎月生理はきちんとあるか、遅れはないかなど確認しておきましょう。
また排卵があったときや妊娠中は基礎体温が高くなるので、日頃から基礎体温をつけておくと排卵日や妊娠を予測しやすくなります。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

生活習慣の見直し

喫煙やアルコールの摂取、食生活や働き方、生活リズムなど、妊娠がわかる前から見直しておく必要があります。
もちろん妊娠がわかってからの改善でも十分間に合いますが、受精したのに着床できないなど不摂生が影響して妊娠しづらいということも多々あります。
また無事に妊娠できたとしても、トラブルが起こりやすくなります。妊娠・出産のスタンバイのため生活を見直すタイミングに、早すぎということはありません。

<広告>

kouza

■1ヵ月(0週,1週,2週,3週)
■2ヵ月(4週,5週,6週,7週)
■3ヵ月(8週,9週,10週,11週)
■4ヵ月(12週,13週,14週,15週)
■5ヵ月(16週,17週,18週,19週)
■6ヵ月(20週,21週,22週,23週)
■7ヵ月(24週,25週,26週,27週)
■8ヵ月(28週,29週,30週,31週)
■9ヵ月(32週,33週,34週,35週)
■10ヵ月(36週,37週,38週,39週)
■胎児の成長
■出産・分娩

【妊娠の兆候と妊娠初期】妊娠の兆候はいつから?初期症状気をつける事妊娠初期の食事つわりおりもの
【妊娠中期】妊娠中期の体妊娠中期の悩み妊娠中期に気をつける事妊娠中期の食事妊娠中期にやるべき事
【妊娠後期】妊娠後期の体妊娠後期の悩み妊娠後期の食事妊娠後期にやるべき事出産準備
【胎児の成長】妊娠1ヵ月妊娠2ヵ月妊娠3ヵ月妊娠4ヵ月妊娠5ヵ月妊娠6ヵ月妊娠7ヵ月妊娠8ヵ月
妊娠9ヵ月妊娠10ヵ月

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 妊娠, 妊娠初期, 妊娠講座

<広告>



 - 妊娠, 妊娠初期, 妊娠講座


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

心残りも無くなったので辞める決意をした白目…ところが所長はいじめを止めようと…?【又原さんはマタハラが生きがい!?㉖】 by 白目みさえ
お風呂に入ると再び痛がる娘

関連記事:

中耳炎の娘にさせた『ある行動』が最悪の事態を引き起こす!【「中耳炎はあたためてはいけない」は常識ですか?②】 by あみな

関連記事:

陣痛中に看護師が腕を雑巾搾り!先生には分娩台で怒鳴られた初めての出産。全て終わってみると…【産婦人科の乱 十の話~最終話~】 by やよいかめ。

関連記事:

夫の慣れない家事をきっかけに2人の仲が拗れていく。ある日、妊娠中の私はお腹の痛みを夫に訴えるが…【天然夫のモラハラ生活!?⑤】 by ミロチ

関連記事:

コロナ禍での妊娠トラブル。マスクを着けて外出すると数分で体に異変が…!【こんなはずでは系育児】第18話-コロナ禍の妊娠出産はハードモード② by chiiko