私立中学?それとも公立中高一貫校?志望校を決めました【中学受験シリーズ③】 by けえこ | すくパラNEWS
<広告>

私立中学?それとも公立中高一貫校?志望校を決めました【中学受験シリーズ③】 by けえこ

<広告>

   

【志望校選び】

志望校を決めるってすごく難しいですよね。行きたい中学校があっても、そこに学力が伴ってないと受けても仕方が無いし。
たくさんある中学校の中から「本当に子どもが行きたい中学校、親が行かせてあげたい中学校」を選ぶのが難しかったです。

特に私は自分自身が中学受験を経験していないのと、大阪出身なので千葉県の中学校事情がよくわからない…。

ここがいいなと思っても場所がピンとこないので「通える??」とかも悩んだり。何を基準にして選べばいいのかもよくわかりませんでした。

 

【親身になってくれたのは…】

そんな時、塾の先生が親身になって私たちの話を聞いてくださってとてもありがたかったです。面談とは別に時間を設けてくれて、じっくり話を聞いてくださいました。

まず私立にするのか、それとも公立中高一貫校か。
通える範囲の場所なのか、
今からたくが頑張って受かる見込みはあるのか。

自分の子供の何年後かを想像しながら考えるのは難しかったー。

私と先生の話をふまえて、今度は先生が長男たく本人とじっくり話してくれました。

将来何がしたいか、どんな考えで学校を決めるのか。

そして、決まったのが公立中高一貫校のA中学校でした。

 

【志望校の文化祭】

この学校には塾の先生のすすめで、たくと旦那の二人で文化祭にも行きました。中学、高校と同じ日に文化祭が開催され、とても大規模で長男はますますこの学校に憧れを持って「行きたい」と思うようになりました。

やっぱり実際に行ってみて、学校の中を歩くと雰囲気もわかりますし「ここに通いたい」という気持ちも強くなり、より勉強にも力が入るんじゃないかなと思います。

塾の先生がいてくださって、本当によかったと思います。私と長男二人では絶対に決められなかった。冷静な目でみてくれる第三者が間に入ってくれるのが心強かったです。

前回の記事でも言いましたが、受験は子供のやる気はもちろんですが、心から信頼できる先生に出会えることは大切だと思います。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~中学受験シリーズ~

★第1話 「自分の力を試してみたい!」受験を決めた日

★第2話 心から信頼できる塾を探せ!通った塾は中学受験対応ではなかったけれど…


作者:けえこさん
けえこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 受験, , 小学生, 教育 ,

<広告>



 - 受験, , 小学生, 教育 ,


  関連記事

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

子どもを抱き上げた元パートナーに背筋が凍る ──“自己中な行動”に怒りが限界を超えた瞬間【自称・「いい男」と結婚しました #34】by ちゅん

関連記事:

家に来た“相手親”…謝罪かと思ったら、予想外の言動に唖然【保育園ママVS幼稚園ママ⑮】by 木村アキラ

関連記事:

お金を“取った”同級生の母を前に声が出なかった──小6女子の悔し涙【うちの子は優しい天使ちゃん #4】 by はいどろ漫画

関連記事:

学校対応に戸惑い…電話は途中で終了、教頭が繰り返す“対応”に言葉を失った!【実在したアリエナイ教師の話⑲】by キリギリスRIN

関連記事:

小6娘「借りるだけ」と友達の財布からお金を持ち去る…衝撃の悪質手口!【うちの子は優しい天使ちゃん #3】 by はいどろ漫画

関連記事:

娘を登校拒否にしたのに謝罪もないアゲ園親子。我慢の限界なので直接対決します!【保育園ママVS幼稚園ママ⑩】by 木村アキラ

関連記事:

担任のえこひいきを相談→教頭が責任転嫁→まさかの“家庭のせい”発言に思考停止!【実在したアリエナイ教師の話⑱】by キリギリスRIN