<広告>

入院5日目、ようやく退院へ〜次女の入院その10〜【子どもの健康アクシデント⑩】 by ぴなぱ

<広告>


   

こんにちは!我が家の次女まめちゃんが去年、生後2ヶ月を前に入院したお話の続きです。

◆前回のお話はこちら

入院2日目の様子と、付き添いの向き不向き〜次女の入院その9〜【子どもの健康アクシデント⑨】

【退院】

当初の予定通り、5日間の入院となりました。

後半はもう症状という症状もほとんどなく、あまりに何もないので逆にこんなに変化のないまま退院できるのか心配になるほどでしたが、4日目の夕方に退院許可が出て5日目の午後に退院となりました。

 

【帰宅】

無事に家に帰ったまめちゃんは、心なしかホッとしたような顔をしていて、小さいなりに慣れない環境で頑張っていたんだなと感じました。

まめちゃんのことを相当心配していた長女こまちゃんも、まめちゃんが帰ってきてとても嬉しそうで、5日間という短い期間ではありましたがみんなよくがんばったなと思いました。

 


【今回の入院で…】

このまめちゃんの入院で私が学んだことは、低月齢ではただの風邪でも決してバカにはできないということ。

やはり2人目ということもあり、私の中にかなり油断があったと思います。これくらいの熱なら平気だろうとか、ちょっと風邪をひいたくらいなら大丈夫だろうとか…。

今回はGWということで少し長めの入院にはなりましたが、そうじゃなくても発熱した時点で入院は確実だったわけで、入院になるということはそれだけ低月齢での発熱には危険が潜んでいるということ。そんなにおおごとになるとは思ってなかったのは、ひとえに私の認識の甘さだと思っています。

自己判断せず、軽く考えながらもすぐに病院に行っていてよかったと心から思うので、低月齢に限らず、子どもの体調不良は甘く考えずすぐに専門の機関で診てもらうべきだと改めて感じました。

 

と、偉そうなことを言っておきながら…

まめちゃんはこの数ヶ月後、再び同じ病院に入院することになるのですが。

その話はまた次回。引き続きお付き合いいただけると幸いです。

<広告>

◆今までのお話

子どもの健康アクシデントシリーズ

第二子が産まれてシリーズ

ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!

作者:ぴなぱさん

ブログ 猫の手貸して*育児絵日記*

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

さわやかだけど“微妙”な朝のあいさつ!2歳娘が元気に言うことは…?!「子育てバッチコイ!6話-10」by 松本ぷりっつ

関連記事:

友達の教科書を無断で持ち出した瞬間…教室に大きな声が響く!声をかけたのは?!【親には言えない 第67話】by こっとん

関連記事:

獣医に行くことは無駄なのか?!【思い残したペットロス、私の心の深い傷⑯】by 林山キネマ

関連記事:

嘘ばかり並べ立てる不倫相手!冷静な上司が改めて確認したことは…?「育休中に夫が不倫してました300」by ももえ

関連記事:

「何食べたい?」に空気を読まない回答をする次男!1人で食べろと伝えると…?!【反面教師で育児やってますん。】第1話「親は子の背中を見て育つ?」-9 by チャー