<広告>

ヤンキーママからセレブママ‼︎息子の留学を通して知った人種差別① by 鈴木セリーナ

<広告>


12

   

9歳からイギリス留学している息子。
彼がなぜイギリス留学することになったかは
息子留学の経緯
をご覧ください。

 

日本で問題児だった息子が留学してから更生したのか?

 

というと、答えはNOです。
昨年知ったADHDもあり、場所や環境が変わっても、彼は彼ですから。
最初の学校は語学学校だったので、ある程度英語喋れるようになってから、語学意外勉強をする寄宿舎に転校しました。
いわゆる名門寄宿舎とよばれる学校です。

イギリスの名門寄宿舎の中には、全ての人種を同じパーセンテージで受け入れるというポリシーを掲げている学校も少なくありません。
息子が入った学校もそのひとつでした。

全ての人種を同じパーセンテージで…
と聞くと、

 

 

全人種が仲良くお手手繋いで共存している感じがしますが、そうではありません。

息子は、小学校転入後3ヶ月で、またまたこういう類の問題を起こします。

 

グレードアップする息子の悪さスキル

 

イギリスに留学してからはグレードアップしていて、
友達数名と一緒に、Under18=エロサイトやバイオレンスなサイトにアクセスできないようセキュリティがかかったWifiを、どうにかして全サイトにアクセスできるように改造していたのです。

共犯者は寄宿舎のルームメイト、イギリス人2名、ロシア人1名でした。
事件が発覚し、各家庭の親が学校に呼び出されました。

 

ある日、

日本の留学エージェントから電話

がかかってきて、

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローして鈴木セリーナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:鈴木セリーナ

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, イタズラ, 子育て, 小学生, 教育, 男の子, 英語教育

<広告>



 - しくじり育児, イタズラ, 子育て, 小学生, 教育, 男の子, 英語教育


  関連記事

関連記事:

最強ママがついに動く!呼び出された先生が叫んだこととは…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #12】by 佐伯梅

関連記事:

『嘘でしょ…』 カフェでの出来事を近所のママがSNS投稿。その後、待っていた予想外の展開【我が家に依存する迷惑親子 #27】by みつけまま

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

あれ?覚えてるのと違う!時を経て変わっていた『あのキャラクター』 by あゆたろう

関連記事:

義母が待っているのに…泣き続ける赤ちゃんを前に『母親』になれずにいる私の本音があふれ出し…【母親になれない③】 by もいもい

関連記事:

冷蔵庫を勝手に開けて牛乳を飲む『あの子』を注意すべきかもしれないけど…色々とアレな問題が…【うちの子は絶対に盗んでません!第7話】 by こっとん

関連記事:

出産から1年、モラハラ元夫からずっと“もらっていなかったもの”。元夫が変わったきっかけは…【変わっていく元夫①】 by 木村アキラ

関連記事:

朝起きるとすぐスマホの小3息子。やめなさいと怒るママだけど実は…【息子のスマホ中毒私のせい?③】 by ゆーとぴあ