<広告>

ヤンキーママからセレブママ‼︎息子の留学を通して知った人種差別① by 鈴木セリーナ

<広告>


12

   

9歳からイギリス留学している息子。
彼がなぜイギリス留学することになったかは
息子留学の経緯
をご覧ください。

 

日本で問題児だった息子が留学してから更生したのか?

 

というと、答えはNOです。
昨年知ったADHDもあり、場所や環境が変わっても、彼は彼ですから。
最初の学校は語学学校だったので、ある程度英語喋れるようになってから、語学意外勉強をする寄宿舎に転校しました。
いわゆる名門寄宿舎とよばれる学校です。

イギリスの名門寄宿舎の中には、全ての人種を同じパーセンテージで受け入れるというポリシーを掲げている学校も少なくありません。
息子が入った学校もそのひとつでした。

全ての人種を同じパーセンテージで…
と聞くと、

 

 

全人種が仲良くお手手繋いで共存している感じがしますが、そうではありません。

息子は、小学校転入後3ヶ月で、またまたこういう類の問題を起こします。

 

グレードアップする息子の悪さスキル

 

イギリスに留学してからはグレードアップしていて、
友達数名と一緒に、Under18=エロサイトやバイオレンスなサイトにアクセスできないようセキュリティがかかったWifiを、どうにかして全サイトにアクセスできるように改造していたのです。

共犯者は寄宿舎のルームメイト、イギリス人2名、ロシア人1名でした。
事件が発覚し、各家庭の親が学校に呼び出されました。

 

ある日、

日本の留学エージェントから電話

がかかってきて、

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローして鈴木セリーナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:鈴木セリーナ

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, イタズラ, 子育て, 小学生, 教育, 男の子, 英語教育

<広告>



 - しくじり育児, イタズラ, 子育て, 小学生, 教育, 男の子, 英語教育


  関連記事

関連記事:

「娘が可哀想でしょ!?」怒るママ友に返された“冷静なひと言” ――「どっちがいいと思う?」 【セレブママの知られざる一面 #47】 by しろみ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

母に溺愛される小6女子。罪の意識薄く、友達のお金に手を伸ばした彼女を待ち受ける事態は?【うちの子は優しい天使ちゃん #15】 by はいどろ漫画

関連記事:

「もう怖くありません!」退職を決意した私は、ある“切り札”で職場の先輩に本音を伝える【お局率90%の職場に入社した話 #16】by こんかつみ

関連記事:

『ザクッ!』恐ろしい音に手元を見ると…子供2人ワンオペ中に料理をしてたらまさかのトラブル!【ワンオペ中に指を切断した話①】 by かお

関連記事:

ママの入院で家事ができない家族はパニック!その様子を見たママは…【天国に行ってきた話③】 by みとみい

関連記事:

そんな言葉どこで覚えた?!5歳児の衝撃発言「子育てバッチコイ!5話-13」by 松本ぷりっつ

関連記事:

苦情がきて公園で遊べない!遊び場を求め子供だけで自転車で遠出!?帰りの遅くなった子供の言い分は…?【親には言えない 第39話】by こっとん

関連記事:

同級生とのトラブルで学校に行けなくなってしまった小1娘。落ち込む私に残酷なメールが届いて...。【保育園ママVS幼稚園ママ⑨】by 木村アキラ