<広告>

今まで一文字しか話さなかった息子に訪れた変化【息子の発達⑧】 by ふゆ

<広告>


   

 

 

こんにちは、ふゆです。

 

前回、保育園にて先生達、市役員さんと月に一度の談義の場を設けてもらう様になり

様々なアドバイスをその都度聞いていました。

 

 

秋から冬になっても送迎の時は号泣していて、このまま保育園に

慣れずに時間が経ってしまうのかな…と思っていました。

【息子の変化】

保育園に通うようになって大きな変化は言葉でした。

一文字しか喋らなかった子が、今日園で起きた事を報告するくらいになっていきました。

 

 

しかしそれまで喋らなかったのを取り返すかの様にそれからはずっと喋り続ける息子。

起きている間はひたすら声を発していました。

喋れるようになって嬉しいことなんだから、うるさいとか思ってはダメだ!と思いつつ、

いや限度があるだろう…と毎日耳がゲッソリでした。

 

【気をつけること】

談義の場で市役員さんが教えてくれた、この「注意はするけど叱りはしない」

子供が危険な事をしようとしたり、他人に危害を加えようとしている時以外は叱るのではなく、

穏やかに注意しましょうと言うものでした。

叱って恐怖心を与えてしまうと、恐怖心ばかり残って叱られた内容は頭に入っていないことの方が多いと。

なるほど確かに…!と思い気をつける様にしていたのですが、

つい、咄嗟的に大きな声で叱ってしまいそうになるので、最初の内は途中で止まるのが難しかったです。

しかし、叱ると罪悪感が生まれたり、良い気分にはなれずにいたので、

いざという時以外は

穏やかに注意するのが確かに子供にも親にも良いのかなと思ったのでした。

…なかなか感情的にならないようにするのって難しいんですけどね。

<広告>

◆今までのお話

息子の発達シリーズ
離乳食とアレルギーシリーズ
子供の湿疹問題シリーズ

⇒作者:ふゆ
⇒インスタグラム huyu_0930

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

子供のおしゃれは難しい!心が痛んだ娘のひと言 by やまぎし みゆき

関連記事:

一体何が起こってる…?!高熱を出した娘が深夜に爆笑!?【娘の風邪①】 by 吉木ゆん

関連記事:

はじめてのモテキ到来!?【末っ子ミーのおともだち生活⑱】 by ユウ

関連記事:

姉を優先した結果、妹は…【末っ子ルルのおっぱい卒業物語⑧】 by あおのそらこ

関連記事:

旦那さんの衝撃の告白にママさん思わず…【懇談会でわかる保育園ママの実態?!〜懇親会行ってきました⑧〜】 by やまぎし みゆき