<広告>

1歳6ヶ月、大人しかった娘の行動に変化が!突然やってきた『暴走期』【娘の発達障害③~合わない目線~】 by SAKURA

<広告>


12

   

広汎性発達障害がある、現在小学3年生の娘。

診断名がつくまでの歩みを書いています。

◆前回のお話

1歳4ヶ月、もう一つの違和感【娘の発達障害②~変わった遊び方~】

 

【これがイヤイヤ期?娘の行動の驚くべき変化】

娘が1歳6ヶ月になったころ…その行動にある変化がありました。

あまり発語がないのは変わらなかったのですが、

外出時、突然走り出したりするようになったのです。

これまで娘は、外出先でも大人しく、ほとんど手がかからなかったので、

私はこの変化に驚きました。

 

しかし、同時に、今まで何事も無関心だった娘のこの変化を、

イヤイヤ期のような…「成長によるもの」じゃないかと思っていました。

きっと、こういう行動が成長しているということなのだろう…

誰もが通る道…そう捉え、娘の変化に対応していました。

しかし、その激しくなった行動も、どこか他の子と違ったのです。

 

【走る娘を止めるには…】

娘は、声をかけても反応がなく、

制止する言葉を言っても、名前を呼んでも、止まることがありませんでした。

スーパーに入れば、すぐに走り出し、油断すると一瞬で見失ってしまいます。

レジでお金を払っている最中などは、

娘が逃げないように、足で挟んで抑えていました。

スーパーを出た瞬間、駐車場に飛び出し、

それを慌てて追いかけて、転んでケガをしたり、

買ったばかりの卵を落として割ったりすることもありました。


※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 子育て, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 1歳児, 子育て, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

「許してもらえるなんて思ってない」 ──返したネックレスに詰まっていた“あの日の記憶”【あの頃私はバカだった 第58話】by こっとん

関連記事:

「私は課金しなくていい」 ──“1万円課金”の果てに、現金派の母が示した“お金の重み”【なんで現金だったの?#9】by いもやまようみん

関連記事:

夢の話で親子大盛り上がり→最後にまさかの“急展開”が…!【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ164話-4】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「謝ったからって、なかったことにはならない」 ──胸に残る“あの日の悔しさ”と、彼女が伝えた本音【あの頃私はバカだった 第57話】by こっとん

関連記事:

“同居続行”を望んだ夫の謝罪…妻がぶつけた本音に夫は?【#47】私の赤ちゃん by 新垣ライコ