<広告>

思春期に気がついた、よその母親と実母の違い【実母の残念な叱り方②】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは、「やさしい義母が叱る時」でめったに怒ったり叱ったりすることのない義母さんが息子を叱ったときの話を書きました。

結婚して義母さんの叱り方を見て、実母が私を叱っていた時とは違うことに気が付いたんです。

前回から「叱り方」に関わるエピソードを紹介しています。

 

【実母は残念な人?実はそうでもなくて…】

実母はとても働き者で、妹が小学校に入った時から、現在に至るまでずっと仕事をしています。

家事がおろそかになるかというとそんなこともなく、掃除も料理もしっかりとこなす人でした。

10歳に満たない子供の世界、小さい子供の世界では面倒を見て育ててくれる親の価値観がそのまま影響されます。

親は万能な存在のように考えていました。

 

【思春期が来て気がつく母の性格】

でも、ある頃から少しずつ気がつくのです。

家庭によって個人差はあるのでしょうが、初めに「あれ?」と思ったのは友達の家に行った時だったと思います。

その家のお母さんと友達が、学校の出来事を軽口で話していたこと。母さんが落書きでメモを残していたこと。漫画本の話をしていた時に「お母さんの本棚に~」と言っていた時…。

そういえば、一緒にテレビを見たりして感想を言ったりすることはあるけど、そのネタを見て冗談に発展していったことってないな。

友達のお母さんみたいに、週刊誌や実用書、漫画本を買ってきて読んでるところも見たことがない。

自分の母親が、友達の母親とは性格が違うことに気が付きました。そして、友達の家の雰囲気をちょっと羨ましく思う時もありました。

ですが…羨ましくてもなかなかそんな関係、簡単にマネできません。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しつけ, 中学生, 失敗, 子育て , ,

<広告>



 - しつけ, 中学生, 失敗, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

7歳年上の息子が与えた大きな影響!施設育ちの子が初めて人前でしたことは?!~男は筋肉~【週末母ちゃん⑭】 by みよ

関連記事:

「なんで2人を遊ばせないの?!」幼稚園に怒鳴り込んだママ友が、不穏なことを言い出して…!?【触ってくる子⑱】 by ちゅん

関連記事:

3人目出産で実家に預けた娘の様子がおかしい!面会に来るなり…?!【兄妹格差 第26話】by こっとん

関連記事:

4人の子育てに奮闘中!大人気インスタグラマーのぴんさんが知りたい!

関連記事:

アパートの騒音トラブル!昼夜問わず騒音を出す夫婦の正体は…【産後、上の階に⚫︎⚫︎ザが引っ越してきた話 第3話】 by こきあ