<広告>

思春期に気がついた、よその母親と実母の違い【実母の残念な叱り方②】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

 

【冗談が通じないだけならともかく…】

小学生くらいまではそうでもなかったのですが、私が中学生・高校生くらいになると

ちょっとしたきっかけで、驚くくらいヒステリックに叱られることがありました。

見た目が大人に近づいた分、「子供だから仕方ない」と思えなくなったのかもしれません。いくら家庭内で親子でも何度か地雷を踏むといろいろ学びます。

必要がない時は絡まないほうが良いかも…って。

 

【結果、私の中学・高校生時代は…】

そうなってくると、困った事や悩み事があっても…

なかなか言い出せなくなります。今にしてみると、可愛げのない子だっただろうなと思います。

10代半ばの子供は、いくら背が伸びて知恵がついても、所詮子供。親の管理がないと生きていけません。だけど、困ったことがあってもなかなか母に言えない雰囲気でした。部活の道具や必要経費、下着や靴…バイトとお年玉だけではどうにもならずに困りました。

高校生の頃には、時折、母の「すごく機嫌の悪い日」がありました。気が付くと「叱られなかった日は幸せな日」になっていました。

家に帰るのが嫌だけど、帰るしかなくて…灰色の時代だったのです。

 

叱られるの、そこまで嫌?前回書いた小学生の時とは違っていたんです。当時どんな風に叱られていたか、次回で書きたいと思います。

 

☆次回に続きます

<広告>

 ◆今までのお話

やさしい義母が叱る時シリーズ
PTA役員になっちゃった私シリーズ
お腹のなかの記憶シリーズ
男の子同士で起こしがちなトラブルシリーズ
小学生のいじめシリーズ

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339</

 
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しつけ, 中学生, 失敗, 子育て , ,

<広告>



 - しつけ, 中学生, 失敗, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子 #18】by みつけまま

関連記事:

姉には優しく、私には冷たかった祖母。姉が明かした“あまりに理不尽な理由”とは【血はつながってるのに会話が成立しません #21】 by nekoneko

関連記事:

アラサー独女、ママ軍団に反撃!!これにはママたちも何も言えず…!?【独身と既婚どっちが幸せ?第120話】by ゆりゆ

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「試食なんて、恥ずかしくないの?」彼女がたずねたのには、“ある理由”があった ――【あの頃私はバカだった 第26話】by こっとん