過去現在未来、時間への理解が難しかった息子への対応【息子の発達⑨】 by ふゆ

<広告>
その事を市の役職員さんとの月に一回のカウンセリングで聞いてみたところ、
「現在」がどこなのかを理解するにはまだ早いのかもしれない、。との事で、
今は焦らず話を聞いて、「そうなんだね」と話を受け入れてあげた方が子供自身が安心すると言われました。
これがなかなか難しく、訂正したい気持ちを抑えるとモヤモヤが残ってしまっていました。
なのでしばらく経ってからは、そのモヤモヤを心の中で激しく突っ込む事で少し落ち着けたのでした。
うっかり声に出さないよう注意しながらですが…!
5歳頃になると、だいぶ曜日などは分かってきたので、間違えていた時は弱めに訂正してみると
「そっかー!間違えちゃった!」という反応が返ってくるようになりました。
<広告>
◆今までのお話
★息子の発達シリーズ
★離乳食とアレルギーシリーズ
★子供の湿疹問題シリーズ
★フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>