<広告>

過去現在未来、時間への理解が難しかった息子への対応【息子の発達⑨】 by ふゆ

<広告>


12

   

 

その事を市の役職員さんとの月に一回のカウンセリングで聞いてみたところ、

「現在」がどこなのかを理解するにはまだ早いのかもしれない、。との事で、

今は焦らず話を聞いて、「そうなんだね」と話を受け入れてあげた方が子供自身が安心すると言われました。

これがなかなか難しく、訂正したい気持ちを抑えるとモヤモヤが残ってしまっていました。

 

 

なのでしばらく経ってからは、そのモヤモヤを心の中で激しく突っ込む事で少し落ち着けたのでした。

うっかり声に出さないよう注意しながらですが…!

 

5歳頃になると、だいぶ曜日などは分かってきたので、間違えていた時は弱めに訂正してみると

「そっかー!間違えちゃった!」という反応が返ってくるようになりました。

 

<広告>

◆今までのお話

息子の発達シリーズ
離乳食とアレルギーシリーズ
子供の湿疹問題シリーズ

⇒作者:ふゆ
⇒インスタグラム huyu_0930

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

母は決めた2つのこと 『勉強は教えない』そしてあと一つは…【自閉症長男あーのお勉強事情。⑦】by よいこ

関連記事:

手作り必須!?保育園準備!【しんどい!ワーママ一年生④】 by あべかわ

関連記事:

自閉症の娘への話しかけ。傍から見るとちょっと変?!【双子姉妹の長女は発達障害⑥】 by おりがみ

関連記事:

2歳10ヶ月、暴走する宇宙語。【娘の発達障害㉖~支えてくれたママ友の存在~】 by SAKURA

関連記事:

5歳の自閉症の娘が異様に明瞭に話す言葉【双子姉妹の長女は発達障害⑤】 by おりがみ