小さな勘違いが招く大きなトラブル【子供のアレルギー46】 by モンズースー | すくパラNEWS
<広告>

小さな勘違いが招く大きなトラブル【子供のアレルギー46】 by モンズースー

<広告>

   

次男は今まで自分から食べられないお菓子やアイスを食べたがることがなく、この頃には自分で食べられるものと食べてはダメなものの区別がだいぶできていたので、子どもが集まってお菓子やジュースが振舞われる場で親が全部の食べ物をチェックするようなことはしていませんでした。

食べていいかわからないものは親に聞いてくれていたのですが、今回は本人は普段食べている「白あんの大福を凍らせたもの」だと思っていたので、確認もせずそのまま食べてしまいました。

<広告>

おじいちゃんはアレルギーのことに詳しくなかったのもありますが、甘い物が好きではないらしく、雪〇だいふくの中身がバニラアイスだと分かっていなかったようです。

次男は1個食べきってしまったところで気持ちが悪くなり、持っていた紙コップに吐いてしまったそうです。幸い吐き切った後はしばらくしたら元気になりました。

親として私たちの考えが甘く、善意で頂いたアイスでおじいちゃんも周囲の大人の方も困らせてしまいました。

こんな小さな勘違いで危なくなることもあると改めて考えさせられました。

「次男にも辛い思いをさせてしまった」「このことがきっかけでアイスが嫌いになるかも…」と心配していたのですが、真逆で、このことがきっかけであれだけ嫌がっていたアイスを食べてくれるようになりました。

次男が食べられるのはまだスプーン1杯くらいですが、乳製品をおいしいと思えるようになってくれたのは不幸中の幸いでした。

<広告>

◆今までのお話

子供のアレルギーシリーズ
発達障害と一緒に大人になった私たちシリーズ

⇒作者:モンズースー
⇒ブログ 凸凹ハウス 親子で発達障害でした



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - お菓子, 子供の食事, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - お菓子, 子供の食事, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

保育園、幼稚園どっちにする??【末っ子ミーのおともだち生活(51)】 by ユウ

関連記事:

息子の反応は自分の子育てのせい?寂しさが押し寄せた出来事【なんてこった!ママっ子じゃない第1子②】 by mito

関連記事:

私にだって出来るはず!家でも外でもとにかく真似る!!【次女はお姉ちゃんが大好き⑤】 by koyome

関連記事:

お絵かき好きな子どものママの強い味方!?「スイスイおえかき NEWカラフルシート」を使ってみた♪ by こじめ

関連記事:

習い事を始めるのは早めが良い??【習い事を始めるタイミング①】by はんぺんぎん